こんにちは!

rasです花




8月下旬の深夜1時過ぎ

体調に異変を感じて

救急車を呼び、緊急搬送されました







わたしが笑い泣き








仕事、家事、保育園にまめお迎え

旦那も早めに帰宅していて

いつも通り過ごし

いつも通りまめと一緒に就寝しました



ごく普通の1日






深夜1時にふっと目が覚め

横を見ると、まめは寝てるけど

旦那がいてなくて


あ〜、またリビングで寝落ちしてるなと

1階へ降りて

ソファで寝てる旦那を起こしてから

トイレを済ませて寝室に戻ると



なんか…胸がザワザワする…動悸?



そういえば目覚める前に

時間に間に合わないと焦る夢を見ていて



夢で焦ってたのを引きずってる?

鎮まれ鎮まれ…



その間もザワザワ?動悸?止まらなくて

少し冷や汗



いや、、なんかおかしい

なんかダメな気がする



2月頃に会社で上司が胸が苦しいと言い

病院に行ったら心筋梗塞一歩手前で

緊急手術&入院したことがあったので

胸のザワザワが怖くなって

携帯持って再び1階の旦那の元へ💦



リビングに着いた頃には

その場に倒れ込んでしまい

旦那も動揺して

え!?どうしよう!?を繰り返す状態💦



うまく呼吸ができなくて

胸が苦しくて、冷や汗が出続けて

手が痺れて固まってきたのが怖くって



心臓?え、これなに!?

今ここで死ぬわけにはいかない…

行動しないと!と思って自ら救急車要望笑い泣き




旦那が119に電話して救急車を呼んでる間

わたしは苦しいながらも母に電話

幸い父と一緒にすぐ来てくれることに

胸が苦しいから救急車を呼んだ

寝てるまめを見ててもらうか

救急車に同乗か追いかけてきて欲しいとお願い




救急車が来たらまめが起きるかも…

起きたら面倒なことになる…

お願い起きないで…と祈るお願い



幸いなことに家の前に救急車が来ても

起きなかったので安心しましたチーン

旦那がベビーモニター片手に見ててくれてた



家の中に救急隊員やストレッチャーが

入ってきてまめが起きたら困るので

這いつくばったりヨタヨタしながら

自分で救急車に乗車(笑)

わたしが自分で乗車したことから、旦那が

これは多分大丈夫だと安心したらしい


まめを起こしたくないわたしの必死さよ泣き笑い





そうこうしてる間に両親も到着

旦那が家で待機してまめを見て

母親が同乗、父が車で追いかけることに

深夜だから病院から帰るときの足が必要だし

もし起きておばあちゃんしかいなかったら

私たちを探して困るだろうからとの判断




救急車の中で胸が痛いか質問されたり

あれやこれやと処置されながら

救急隊員が病院に電話していて


過呼吸とテタニー出ています

血圧145の…


と話しているのを聞いて

あ、これは過呼吸なんだ…

心筋梗塞じゃなくて良かった…とホッ


過呼吸、見たこともないから

わからなくて笑い泣き

症状がわかって本当に安心しました…




お知り合いが心筋梗塞になったんですね

見た感じこれは過呼吸の症状で

まだ若いから心筋梗塞の心配はしなくても

大丈夫だと思いますよ


優しく説明していただきお願い


過呼吸で呼んでしまいすみませんと謝罪…


段々と手の痺れも

呼吸の荒さも落ち着いてきました






ここ2年ほどの間

たまに不整脈があることも伝えていたので

病院着いたら

心電図、レントゲン、血液検査、点滴をして

先生と色々とお話しすることができました




総合的に問題なく!

けど折角なので不整脈のことも含め

月曜に総合内科に一度来てね〜と言われ

午前3時に自宅へ帰ることに


深夜なのに付き添ってくれた親に感謝お願い

家でまめを見ててくれた旦那にも感謝です




ところで

なんで過呼吸になったんだ…


仕事のストレスはあるけれど

最近割り切っててそこまでじゃないし

上司が倒れて長期不在だった頃のほうが

めちゃくちゃストレスだったけど真顔


どちらかというと

育児のほうがストレスなのかも…

思った通りならないのとやる事が多すぎて


と、こんなこと考えてしまうので

やはりわたしは育児向いてないチーン






ちなみに

過呼吸というと袋を口に当てて

息をするイメージがありますが

今はそれはNGらしくて


落ち着いて深呼吸

息を吐くことを意識する、だそうです電球


テンパってると出来るかな笑い泣き




過呼吸はクセになる可能性もあるらしく

発症以降、ちょっと怯えています




とりあえず何もなくて良かった!



みなさまも

体調にはくれぐれもお気をつけくださいおいで