こんばんは!
rasです
幼児の献立
いつも何するか悩んでおります
大人の取り分けも以前よりはしてるけれど
まだ冷凍ストックも続けています
冷凍ストック安心する!
あとはコロッケや焼きおにぎりなど冷食も頼るように
先月は食が進まなかったり嫌がったりが多く
おぉ…ついに食べムラが来たのか…
と早々に諦めモード
ドーナツやら野菜ジュレやら立ち食いやら
もう食べてくれるならなんでもいいわと
思って対応していましたが
最近またしっかりと
よく食べてくれるようになりました
アデノで体調が良くなかったのも原因かも
さらには
離乳食後期からパンが苦手なのか
全く食べてくれなかったのに
最近急に食べてくれるようになって感激
朝起きたらすーぐご飯欲しがるので
そのまま渡したらはむっと食い付いてて可愛い(笑)
これ食べる人〜?
って物を見せて聞いて、イヤって言われたら
違うものを出して…また聞いて…
はいっ!て言われたらそれを差し出す
そんな要領で、食パン食べる人〜?って
聞いてみたら、はい!って答えたので
ちぎって渡したら食べてくれるや〜ん✨
お菓子では良くやってたけど
そういえば食パンではやってこなかった
そのまま食べるときもあれば
ベビービオやアヲハタジャム(砂糖不使用)
をつけてあげることも
そして離乳食後期から食べなかったバナナも
最近はまたよく食べるように✨
食べムラというかブームというか
食べない時期があっても
食べる時期もまたちゃんと来るということ
身をもって体験しました
それでもやっぱり青物野菜は食べません
いや、プチトマトもだけど
お味噌汁やスープでなら食べるけれど
胡麻和え、お浸し、茹でも全然ダメ!
献立はまめが食べてくれそうなものばかりで
偏ってて良いのかなぁと悩んだりしますが
まあ保育園ではきちんと食べてるので
ヨシとしています
夕食は私と一緒にしていて
私の箸に興味あるのか、箸をよこせー!と
要求するので子供用の箸を購入しました
ま、もちろん使えませんが
一緒懸命にお米をすくおうとしています
まだ早いかなぁと思いましたが
とりあえず気をつけながら
使いたそうなときに渡したいと思います
大人の献立でも悩むのに
こどもの献立も栄養や彩り考えたり…
世の中の母、まじ大変
こちとらまめの卵アレルギー克服のため
日頃から卵白のgを増やしながらあげたり
工夫したり色々とやってるのに
旦那は全然
分かってないんですよね〜〜
というか気にならない?のか?
私が用意したものを、あげてるだけ!
土日なんかほぼ終日台所立ってるし
平日だって21時くらいまで
翌日の晩ご飯支度やお弁当の準備やらで
ずっと台所立ったり家事やってるのに
旦那はソファに座ってお菓子食べながら
テレビ見て笑ってる姿に
なんで私はまだ立って家事してるんだ?
ってモヤモヤ
はぁ、、、
料理好きだったのに嫌いになりそう…