5年と交際期間が長いわたしたち夫婦ですが
わたしが33歳の時に入籍しました流れ星


2019年12月に入籍


結婚式は4月と決めて進めている1月最中…

初めて新型コロナウイルスの
国内感染が報道されましたねもやもや




未知のウイルスに、

えっ、やば…

としか思ってなかったあの頃……


あのときはコロナウイルスに
こんなに振り回されるとは
思っていませんでした滝汗


4月の結婚式準備中もどんどん増える感染者

納金が済んでしまってるので
キャンセルしようにも延期しようにも




全額100%負担


キャンセル100%

延期したら100%



なんと延期の場合
延期料100%+延期後決行料100%=200%
というワケわかめな状態ポーンハッ


えっ、ちょっ、ほんと無理…………





決行するか延期するかキャンセルするか

あの頃はほんっっとーーに悩みました。



幸か不幸か。

その後、緊急事態宣言が発令されたため
式場から無料で延期できると連絡を受け
決心つき結婚式を半年延期
することができました。


ほっアセアセ


けどあの頃はよく泣きました…


結婚式が半年延期されるということは
妊活も結婚式が終わるまで待つことに。

 


齢、33のわたし
結婚式後は34になってる…



ほんとは待ちたくなかった…
けど半年の間に子供を授かったとして
ドレスがキャンセルになると


キャンセル料100%+マタニティドレス100%


余計な出費が増えることになる滝汗
というかそんなお金ない


ここはグッと!
妊活も半年延ばすことにしました。



そして、コロナ感染者が減った11月初旬。
無事結婚式を終えましたラブラブ





もちろん感染対策はしっかりして、
式後も参列者に連絡はとってて感染者は0。


どうなるかと思った結婚式。
出欠とったら全員出席!

式自体は15名ほどの小規模結婚式でしたが
参列者には感謝してもしきれませんキラキラ




タイミング悪くうまく進まなかったけど

無事結婚式が終わったので、
これから妊活だ!




と、励む日々になりましたデレデレ