”猫見(ねこみ)”を音譜行いたいと思います。
ラムちゃんマン劇場
いろんな色と模様が…
ラムちゃんマン劇場
千差万別十人十色…
ラムちゃんマン劇場
この後ろ頭にも垣間見えます。

垣間見えることがねこみの真髄です。
ラムちゃんマン劇場
垣間見える様々なものを分析しなければ

ほんまもんの猫ズキとはいえないでしょう。

例えば…コチラ目

上はキジトラ父の…
ラムちゃんマン劇場
下は三毛母のもの…
ラムちゃんマン劇場
R側はお父さん…
ラムちゃんマン劇場
L側はお母さん…
ラムちゃんマン劇場
母さんだけどベース父…
ラムちゃんマン劇場
ベースは、シマ父…
ラムちゃんマン劇場
ハラミのLR…
ラムちゃんマン劇場
父さんありがとう。
ラムちゃんマン劇場
母さんありがとう。

かように感謝の気持ちをもって

ねこみすることが大事なのですプンプン

いいですかっむかっ
ラムちゃんマン劇場
一本一本が遺伝子のタマモノです。

全ての遺伝情報にこの猫のふるさとが

垣間見えるのです。

さながら望郷の念にかられる猫人間…

何と美しい被写体でしょう。
ラムちゃんマン劇場
ねこみを続けます。

あーたがたも、さっさとご自分の猫を

ねこみしながらこの記事を読みなさいむかっ

では…
ラムちゃんマン劇場
後ろ脚パーツのねこみアップ

ベース父&カラー母が宿っています。
ラムちゃんマン劇場
肉球はというと…
ラムちゃんマン劇場
ベース母におかず父…
ラムちゃんマン劇場
黒い面積が父…

遺伝子間の夫婦喧嘩に、父は敗れました。

ねこみするとこういったこともわかるのです。

ああなんという…楽しいねこみにひひ
ラムちゃんマン劇場
鼻パッドは母9割…

ま、本日は皆さんが初心者と言うこともあり

この辺にしときます。

そして…ねこみが終わったら猫を拝みます。

niko*ネコにゃ

父母にもまた父さん母さんがおり…

昭和を生きた大正を生きた…

明治を江戸の世をそのずっと前の時代を

生き抜いた遺伝子が、

その集大成が在るのですビックリマーク

音譜 音譜 音譜

猫の模様や毛色といった外見だけでなく

癖・しぐさ・好物・人間への態度(のでかさ)…

ずっとずっとこの体に生き続けています…

音譜 音譜 音譜

ねこみは科学でありながら

倫理的な思考をも成長させます。

さらにここからは…

イマジネーションを働かせる

想像力を養いましょう。
ラムちゃんマン劇場
例えば江戸時代ひらめき電球

ある遊女がこの猫の先祖を飼っていて

例えば海鮮問屋のおかみさんが

倉庫の鼠対策で飼っていて

いろんなノンフィクションがあるかも…
ラムちゃんマン劇場
生きてきてくれてありがとう。

ここにはラムだけでなくニクキュウ

様々な時代の多くの命が宿っています。
ラムちゃんマン劇場
あ、これは浮世絵師のどなたかが

可愛がっていた猫かな?とかを…

たまに想像すると楽しいですよnyaha*
ぺこり

以上ねこみ講座でした。


「ラム猫科学(未刊)」より



【編集後記】

ねこみは愛猫だけでなくどの猫でも重要ですむかっラリー’Sシアター
だから茶トラ祭りでも…
ラリー’Sシアター

ねこみしよ~っとクラッカー