N703iμに変更してから3週間経過。
毎日アプリでケータイのデータ通信量を確認すると、最初の1~2週間はN-07Bを使用していた頃よりデータ通信量が減っている。

理由は、2.3インチの画面ではメールを見る分には問題ないが、インターネット閲覧するは画面が小さくて見づらいからだ。

で、結局ケータイでは見るのをやめてしまう。

その分スマホでインターネット接続する場面は増えたが、250kbpsという速度制限の中では遅くてイライラしてしまい途中でやめてしまう。

まっやり過ぎなくて済むので、目には優しくて済むが。(^▽^;)

N703iμは、薄くて軽いので持ちやすくて便利なのだが、いかんせんキーが堅くて入力しづらい。手首の痛い状態では文字入力には向いていない。

画面が小さいせいか、文字入力がしづらいせいかあまり使わないので、電池が以前より長持ちする。調べてみたら連続待受時間が690時間もあった。その後に買った706iより100時間以上多い。

もう7年前の機種なのになぁ。

ワンセグはついていないけれど、Googleマップも使えるし、慣れてしまえば2.3インチでもカメラもネットもそれなりに使いこなしている(^^;;

7年も前の機種だけどこのまま使い続ける?