3社ともにスマホの夏モデルが発表になった。

今までは買う気はなくとも新製品が発表されると、Webサイトや店頭でチラシをもらい、あれこれ情報収集していたが、今回は報道されるまで新製品の発表日すら知らなかった。。。

スマホへの関心がなくなったのか?

いつでもどこでもつながるスマホをメイン端末に持ってしまったら、歯止めが効かなくなるのでまだ持てない(^-^;

その点、ケータイなら画面が小さいので、途中でもういいや!と諦められる。

現在iPod touchなどケータイ以外にかけている通信費は、ドコモWi-Fiの月額315円のみ。外出先では公衆無線LANサービスでしか、スマホは使っていない。

スタバやタリーズといったカフェ、コンビニや地下鉄、私鉄の駅など最近では使える場所が増えてきたし。

唯一の不満は、一番利用するJRの駅では繋がらない事。
エリア内でWi-Fiをオンにすると一応docomoのSSIDは拾ってくるが、そこから先には繋がらない( ̄~ ̄;)

混雑しているから接続できないのか。
ホームに隣接しているスタバのドコモWi-Fiには接続できるのに、駅のホームにある自販機に設置されているドコモWi-Fiには接続できない(?_?)

ところが、今週に入ってWi-Fiをオンにしたままで駅のホームにいたら、いつのまにかドコモWi-Fiに接続している!

いつもJRの駅では接続出来なかったのに何故?と調べてみたら、5月13日より通信速度の高速化と、従来よりも高いセキュリティ方式導入され、順次拡大していき、今回の取り組みは都内の駅構内・プラットホームを中心にまずは展開していくとの事。

だから接続できたのねぇ

JRの駅でインターネット接続できるようになったら、iPod touchとケータイがあれば、十分。

ますますスマホが要らないという結論に(^-^;