こんにちは♪


雨でしたが渋滞はさほどではなく

大学病院までのいつもの道のりは順調で

BGMの銀杏BOYZを

もっと聴いていたかったーチュー


1年ぶりの受付はやはり混んでいて

そしてなぜか受付機が診察券を受け付けず

窓口へ行ったら磁気が弱くなってました


いつも通り診察前の放射線科から



あっちもこっちも久しぶり〜

受傷部は足首ですが、成長と共に
膝→股関節→腰への影響が懸念されるので
あっちから、こっちから、
いろんなパターンで撮影するらしく
経過観察になってからの方が
レントゲンに時間がかかっています

ERは混んでるかなぁ
緊急案件が入りませんように🙏

お昼は何食べよう照れ
朝ごはん食べてないのでお腹すいた〜

あ、rikoさん、TAKESHIさんに
業務連絡ですキラキラ
先ほどインスタからシェアしてしまった記事に
いいねありがとうございました!
内容が被るので削除します💦
いつもありがとうございますラブラブ

〜★〜★〜★〜


右矢印からの続きです

 


今から約6年前の冬

 

小5だった長男は下校途中で

交通事故にあいました


~★~★~★~


事故直後、地面に倒れていた長男は

立ち上がろうとしたそうです

スネの骨が

足首から飛び出しているというのに!


アドレナリン?痛みがマヒしちゃうやつが

バンバン出てたのか自分で立とうとして

バランスを崩し後ろにバタッと倒れましたが

ランドセルのおかげで

頭を打たずに済んだそうです

 

ランドセルランドセルグッジョブグッド!滝汗


そして、彼がまず最初にしたことは

事故の相手である車の運転手さんに


ボクがふざけていて

迷惑をかけてしまい

すみませんでした

ごめんなさい


と謝ったんだそうです

自分が大怪我をしていることも知らず

しっかりとした口調で言ってました、と

相手の方から後日聞いて

ポンコツ母ちゃんは胸が熱くなりました


そして本人からも色々話をきいて

何やっとんじゃボケェムキー

と、そこで熱くなったのはハラワタでした


ボケェ君は下校中ゴミを蹴っていて

その足を走ってくる車の方へ

差し出したらしいのです真顔


車の方はアブナイ小学生がいるから

様子を見て抜き去ろうとした時だった

と言うので、タイミングの悪い2人が

出会ってしまった…ということかしらチーン


〜★〜★〜★〜

 

事故現場を通りかかった大人が

救急車の手配や学校への連絡をしてくれ

家族ぐるみで仲の良い近所の子が

自分の母親を呼んできて

彼女から私へすぐに連絡がきました



 

都内から帰宅途中だった私に

落ち着いて聞いてね

という言葉から始まり

 

●長男が下校中交通事故にあったこと

●怪我(骨折)をしていること

●救急車は来てるけど

下校時とあって夕方なので

小児対応してくれる救急病院が

すぐに見つからないこと

●ダンナの両親が現場に来てくれること

 

などなど、わかること伝えてくれ

救急隊員とも彼女の携帯から話ができ

彼女には今でも頭が上がりません

 

 

 

ちなみにこの日ダンナは出張中で

彼もまた遠方で眠れぬ夜を

迎えようとしていました

 

 

 

続きます→搬送