今日はお天気がよいのですが、風が強いです。


でも少し外の空気が吸いたくて、庭に出ました。


まだ野菜は植えていませんが、毎年何もしなくても出てくるもの。

まずは三つ葉。

腰をかがめられないので、ここ数年放置していました。


今日は腰の調子もよいので、少し収穫をしました。


結構ありそうに見えますが、茹でると、ほんの少しです。

あとこちらのプランター

ミックスレタスです。
こちらも毎年何もしなくても出てきます。
父がいた時に、種をまいたのですが、それから毎年レタスがなるようになりました。
今はこんな感じですが、これからどんどん増えると思います。

そして今日も花を切ってきました。

こんな感じです。前回八重の水仙がありましたが、今回は

八重以上の水仙です。


夏椿の枝、チューリップ、ムスカリの生花新風体です。

残りはどおしようかなあと思い、まず自由花

クリスマスローズ、チューリップ、水仙2種類、ナルコユリ、ギボウシの葉、紫の小花は名前がわかりません。

それでもまだお花があるので、仏様へ。

それでもまだまだ

こちらは生け花というよりは、残った花を入れてみただけなので、自由花とは言えないかも。

前の花もそおですが、クリスマスローズは存在感がすごい⤴️⤴️。

花が下をみていて、使いづらそうというイメージなんですが、以外と花💠は下をみてはいませんでした。

おうち時間が増えたので、ゆっくり花が生けられます。

花といえば札幌はライラックまつりがはじまったようです。何年か前に写真を撮りがてら行きましたが、さすがに今はきびしいです。

そしてやはり、リラ冷えの日があると天気予報で言っていました。

気温の変化に気をつけたいと思います。