第3次担い手法の一部として、品確法が改正されました。

 

1.担い手確保

(1)処遇改善

・賃金支払いの実態の把握、必要な施策

・能力に応じた処遇

・多様な人材の雇用管理の改善

(2)価格転嫁(労務費へのしわ寄せ防止)

・スライド条項の適切な活用(契約変更)

(3)働き方改革・環境整備

・休日確保の促進

・学校との連携・後方

・災害等の特別な事情を踏まえた予定価格

・測量資格の柔軟化

 

2.生産性向上

・ICT活用(データ活用・データ引き継ぎ)

・新技術の予定価格への反映・活用

・技術開発の推進

 

3.地域における対応力強化

(1)地域建設業等の維持

・適切な入札条件等による発注

・災害対応力の強化(JV方式・労災保険加入)

(2)公共発注体制強化

・発注担当職員の育成

・広域的な維持管理

・国からの助言・勧告

 

■自己評価

1枚ものでの出題はないと思いますが3枚ものに盛り込めそう。

地域における対応力強化は、業法、入契法、でない項目なので、別に理解しておくと最新情報を押さえているとアピールできそうです。