粘性土層で構成される軟弱地盤上の道路盛土工事で、特に対策を講じることなく道路下を横断するカルバートボックスを設ける場合に想定される変状について説明せよ。また、想定される変状への対策方法について2つ挙げて説明せよ。

 

1.カルバートボックス設置により想定される変状

(1)道路表面の段差、ひび割れ

カルバートの荷重により支持地盤の圧密が促進され、カルバートが不同沈下を起こし、横断部の道路も沈下する。その結果、道路舗装の表面に段差、ひび割れの変状が発生する。

(2)カルバート脇の地盤隆起

カルバート側面(継ぎ目)の地盤にせん断力が発生し、地盤のせん断支持力を上回ると、側方流動が生じて、カルバート脇(継ぎ目)の地盤が隆起する。

2.対策方法

(1)地盤改良工法

 カルバートボックス周辺の地盤改良を行う。

現地地盤と固化剤(セメントなど)を現地で混合攪拌し、化学的反応でブロック状の改良体を造成や、砕石などの良質な材料に置き換えることで、せん断変形に対応できる強度を確保する。

 留意点は、固化剤の添付量や種類に応じて改良強度が異なるため、あらかじめ配合試験を行う。

(2)圧密沈下促進工法

 軟弱地盤の間隙水圧を消散や、予め軟弱地盤に荷重を加え、圧密を促進し、地盤強度を確保後、カルバートを設置する。具体的には、地盤鉛直方向にドレーン材を打設し、地下水の排水距離を短縮や、プレロード工法により、圧密促進を図る。

 

■自己評価

軟弱地盤なので、重たい構造物を設けると沈んでしまうというやつですね。

対策は、軟弱ではない地盤にするか、先に沈下させてから、構造物を設置するか、当たり前のようで難しい。

大学生の頃、習ったような気もします。イメージはできるけど、単語が出てきません。((+_+))