■ka-yuベースイベントレポ~その3~■ | ユニバハロウィン&コス好き部屋

ユニバハロウィン&コス好き部屋

ユニバハロウィンが一番大好きなイベント!
あとは、2019年から始めたコスプレが新たな趣味に。
コスで、ワンピース、銀魂、clamp、ジャンプ系が好きな方をつながれたら‼

【ココからは、質問タイム(前もって質問用紙は渡されてます)】


司会:『ココからは、10名弱の人を選んで質問タイムとします』
   『お礼に、この質問が読まれた人の1人に、ピックを差し上げます』



≪Q1:マニキュアを塗っているのは、なぜですか?(←コレっぽい、質問だったw)女性≫


ka-yu:『世界平和を祈りながら(←さっきと言ってること違うじゃないか!!まで言って大爆笑)』
    『塗っているほうが、弾きにくい感じがあったけど、慣れた』
    『塗る色は、たまに、白。黒・白…~白・黒…とか。左手だけに塗ります』
    『右手に塗ると、はがれるので塗りませんw』



≪Q2:スライドとグリスの違いは? 女性≫


ka-yu:『滑らせやすくする音。Janneの曲で言うと『月光花』かな』
   『滑らせるのS(表記)、ka-yu滑ってるのSで覚えて下さい』←コウサカさんも言ってた
   『ベースは腰が命☆ 腰から音を出すって言うからね。ベースは腰です』



≪Q3:鏡の前で練習しますか? 女性≫


ka-yu:『1人ライブ(と言う)します。youも昔やっていました。昔はかなり激しかったけど、』
    『いつの間にか、お地蔵さんです(笑)』
    『1人自分の部屋の鏡の前で練習をしてる時に、おかんの目撃は恥ずかしい(爆)』



≪Q4:スラップの簡単な曲は?『WARNING』のイントロが好き♪ 女性≫


ka-yu:『ないな。う~ん、あえてJanneの曲で言うなら『Mr.Trouble Maker』かな』
    『難しい曲は、『survive?』(←早いからw)』
    『WARNING』のイントロ…どんなんやったっけなぁ~。分かる子、ちょこっとこの』
    『おっちゃんに教えて~♪(笑)』

ココで、会場内から、飛び入りでベースの弾ける女の子がステージ上に。
ka-yuに、教えようとするが、どうやら違う曲…それもJanneの曲じゃないだろうと突っ込まれるw
お礼に、コウサカさんが(販売しているピック。こそっと裏側で用意←ちゃっかり見かけたw)
ka-yu伝いに、プレゼント&握手♪



≪Q5:『HEAVEN』の最後のフレーズは、自分で考えたの? 男性≫


ka-yu:『コレは、多分、おっちゃん大丈夫w(←その場で弾けた) ふぅ、ヤレヤレ…笑』
    『リハの翌日、本番で。自分のアドリブで考えたw』



≪Q6:ライブ(自分のバンド)で、手元ばかり見て、動けない、どうすれば? 女性≫


ka-yu:『とりあえず、弾きこんでみてw 体で覚えることだね』

司会:『ベーシストは、ナルシストやからね』

ka-yu:『(自分の事、指差して)うん?うん?オレ?(笑)そうかも(爆)』



≪Q7:今、使っているコンポは? 女性≫


ka-yu:『DENON(電音)』コレ、結構有名やで(笑)』



≪Q8:ベースを始めて1ヶ月。初心者向けの練習曲は? 男性≫


ka-yu:『少しずつ、基本から指の動かし方を覚えていくこと』
   『練習曲はJanneで言うと…『feel the wind』から『Shining ray』へフレーズを増やす』



≪Q9:練習をしてると、腕とか手が痛くなるけど、大丈夫? 女性≫


ka-yu:『最初は、痛くなるけど、ひたすら弾いていく。慣れるしかない』
    『1日5時間練習(←俺は、毎日しているw)朝2H・昼1H・夜2Hとか』



【最後に、DVD教則に収録されている曲を披露☆】

ka-yu:『トゥルース』♪♪♪~



【最後の締めの挨拶】

ka-yu:『今日は、ありがとう♪中には3回も来てくれている人までいるみたいで(笑)』
    『自分1人では、初めてですが、皆さんの温かさを感じたし、この機会に』
    『ベースに触れていってもらえたら、嬉しいです……』
   ?b>『最後にこの爽やかな曲で締めるのもなぁ~』(BGMは、たまたま『I'm so Happy』)

司会:と言うことで、今日のセミナーをここで終わりにしたいと思います



と言う感じで、メインであるこのセミナーは、終了w
拍手で見送られながら、ステージを後にする…

そして、いょいょ、その時がやって来るw
用事のある人や、急ぎの人は、先にそのイベントに行っても構わないのだが(別場所)

皆、ステージに飾られていたベースの写メを撮ったり(←前、記事参照)
化粧直しをしたりして、なぜか、粘ってる子もいたw

そして、作者も、そろそろ…って感じで。
ka-yuの待つ、別場所に向かうw

ってことで、ココで、イベント報告は終了です。
これから先は、かなりの個人的コア情報になります。

人それぞれ、体感違うと思うし、何とも言えませんが、
もったいじらす訳でなく、言ってイイのかどうかも考え物です…(悩)