入院、出産、

このクリニックで良かったと

とりあえず今は思えている。

赤ちゃんにはいろいろあったけど

私の心身面的には

いいと思えた。

それは個室だったことがでかいな。


周りと比べたり

赤ちゃんの声を聞いたり

そういうのと離れたいと思ったとき

個室はありがたいし

ここのクリニックのよいところは

防音も相当良い。

全くと言っていいほど赤ちゃんの声が

ほぼ聞こえない。

テレビつけてたらほんと気にならない。

さすがに廊下を歩いてる時とか

すれ違うことで聞こえることはあるけどね。

できる限り引きこもってるからねウインク


これは私の感じたことだけど

たぶん

帝王切開の人

普通分娩の人

さらには婦人科で入院の人で

階も分けられているような気がする。

これは聞いたわけではないから

わからないけど。配慮かな?

そこまで配慮してくれてるなら

めちゃありがたいクリニックだと思う!

私、2回目の帝王切開の時

マジで普通分娩の人と離してほしかったもん!

私ね、やっぱり

普通が一番!だと思ってる。

なのに自分は

普通に分娩できなかった。

それはほんとに悔しい経験で

今回で三回目の出産だけど、

やっぱり帝王切開嫌だと思ってしまってる。

人生で一番悔しい経験かもしれない。

実母に普通分娩は〜

って言われるたびに、いつも

もう嫌って思われるくらい言い返してやろう

と思ってる。

帝王切開の方が大変なんだぞ!と

毎回向こうがこれ以上言い返せない。

と思うくらい

まくし立てて言い返してやってる。

まぁ、そんなことはいいとして、


今の私は全てのママ業をお休みして

ホテルでくつろいでる感じ✨

なんて言っても部屋も病院の見た目も

ホテルみたいでセレブ感あふれてるし(笑)

アメニティまで素晴らしい✨


お腹の痛みはまだあるけど

少しずつ治まりつつあり

日々快適さが増してきていて

帰りたくない(笑)

お粥ではなくなり

ご飯も豪華♪

ゴロゴロしてても何も言われず

なんなら体を休める時です。とさえ

言ってもらえる✨

赤ちゃんいないので

お世話もしなくていいし、

昼間はほんとのゴロゴロタイムですデレデレ


そういった面では

やっぱりここでよかった。

大きい病院だったら

大部屋でいろんな赤ちゃんと比べて

目の前を赤ちゃんが通っていくことも多いし

うちのこはまだ病室に連れて来られないのかとか

悲しくなるところだったかもしれない

ホテルクオリティのアメニティなど

気持ち上がるものも置いてないだろうし

ご飯もそこそこだったかもしれない


赤ちゃんも搬送してもらって

しっかり大きい病院でみてもらえてるし

私が母子同室でみるより

安心すぎるくらい安心なところにいる。


私はホテル環境を存分に堪能しつつ

大きい病院のNICUで赤ちゃんもみてもらえて

なんて贅沢な産後なのでしょう✨

とポジティブに考えることにしましたニヤニヤ

切り替え早ッ(笑)


呼吸下手くそ長女のことは

まぁ、なんとかなるだろう。

ってか、

パパがなんとかしてくれるはず〜

やりたくないことは人まかせ〜

責任放棄も自分を守るため〜

なんともならんかったら

虐待する前に他の方法考えます。

ということで、

少しずつマタニティブルーも解消

していくことでしょう✨