以前の私と比べて、
5倍くらい忙しい。

ちょっと前より多分2倍忙しい。

なんやかやと余白が見つかると、
また、いつしか仕事を引き寄せる
の繰り返し。


少し前に一瞬溺れかけたけど、
やることがさらに増えたのに
まだ沈没していない。

理由は、


体力は、前の2倍はあるので、
なんとかなっている。


というのと、


あと、優先順位。


この計算は必死でやっている。
意識的にも、無意識的にも。


仕事の中の優先順位、
仕事と趣味の優先順位、
趣味の中の優先順位、
睡眠と活動の優先順位、
家事の優先順位、
自炊とそれ以外のバランス、
日々の中での優先順位、
などなど。


んでも、そんなもん全部吹っ飛ばす勢いで、
別腹?いや、別枠なのは、


多分、家族と話すこと。


これの位置付けを


大切というか、
目印というか、
呼吸というか、  


なかなか表現は難しいのだけど。


まあ、とにかく次元が違う。


家族と話す時にぞんざいになっているかどうか
で、自分が本当にアップアップなのか、
鼻歌混じりなのか、分かるし、


長女のジョークにうまく乗れなかった時の
彼女のブータレにも教えられるし(笑)


くだらん日常会話を
変な形容詞で語り合って笑える喜びなんかで
ものすごいエネルギーがあふれたりするし、


ぽそっと打ち明けてくれる一言が拾えたり、
逆に、
あれ?なんか違和感あるぞって
後になって取りこぼしを拾いに行ったりする事は、


彗星の観測並みに貴重な一コマ一コマに
感じられる。


ほんまに一期一会。



そこはいつも、
命の泉のある場所。


自分が呼吸している酸素まで
目に見えて触れるような場所。


それがあるから、
その度に私は息を吹き返したり、
痛みは本物だと感じたり、
血が流れていると感じたり出来る。


前は忙しいと、
あっという間に酸欠になって萎れて
ペッチャンコになって、


家族にも能面もしくは般若みたいな顔で
話していたと思うけど、


今は、もっと人間らしい素になって
泣いたり笑ったりしながら
話している時間が多いから、
あっという間にチャージされる。


そんな気がします。