愚痴らせてください。


ハートブレイクネガティブ注意ハートブレイク

クヨクヨ人間です、、

まだ言ってんのかよ、とか言わないで泣き笑い






突然ですが、

我が家は、実家・義実家ともに遠方です。


遠方の定義わかんないけど、ちょっと今日、保育園のお迎えよろしくー!とかの距離ではない💦



まあ、それ自体は仕方のないこと。


分かってた、分かってたつもりだけど、

やっぱり周りに頼れる人がいないのは、

子育てする上では、かなりハードル高めですもやもや




我が家は一人っ子なので、

これが2人、3人になるとまた話は変わってきそう💦


なんていうんだろ、、

いつもは?何もなければ全然余裕?なんです!


みんなが心身ともに?健康で、

夫の繁忙期でもなく、

私の仕事も突発対応がなければ。




息子も3歳なって、

ある程度の分別がつくお年頃になったので、

全然余裕なんです、普段は。


ここに、

夫繁忙期とか、

息子風邪とか、

私が体調不良とか、、


プラスで何かひとつあっても、

まぁ、まぁ、なんとかなるんですよ。



疲れた〜と笑い話に出来るくらい。



しかし、プラス2つくると

もうお先真っ暗なんですよね。。



例えば、

夫繁忙期、息子風邪の2つが重なると、

夫は必然的に休めない→息子が回復するまで全て私が仕事調整となるんです。



でね、この夫繁忙期という期間が数ヶ月に渡ってあるので、もうね無理なんです。

逆にいつなら繁忙期じゃないの?ムカムカな状態。。


常にリスクがある状態を綱渡りしてる気分で、もう一個なにか起きたら、(私が忙しい時期とか、息子の長引く風邪とか)毎回険悪ムード。


1日くらい休めないの?せめて在宅は??ムカムカとお互い攻めぎあってるギザギザ

いや私なんか大した仕事してないんですよ、でもどうしても外せない日というのがやっぱりあるんですよ、、やっぱり仕事している以上相手がいるからね…



それがしんどいんですよね、、



お迎え行ってくれて、ご飯食べさせてくれてるような実家が近くにあるのが本当羨ましい泣き笑い





この間、まさにそれだったんです。


夫体調絶不調、息子元気な土曜日

私はどうしても出勤しなきゃいけなくて、

保育園に預ければ良かったと今なら思うのですが、2人を置いて出勤したんです。

帰宅したら、息子がしょんぼりしてソファに顔を伏せていたんです。

おもちゃを投げた息子を叱った直後だったようで、落ち込んでたのもあると思うんですけど。

なんかもう可哀想で、、



夫は風邪がうつるといけないから、離れた場所にいる時間も多かったみたいで、パパに、1人でいてって言われた。さみしい、ママといたかった…って言われて、もう涙腺崩壊ですよ。


何してたの?と聞いても、首を振るばかり…


後々確認したら、プラレールやトミカで遊んだり、ハサミを使って工作してた形跡はあったので、放置ってわけではなかったと思うけど。。夫は体調不良すぎて全然要領を得ない回答で💢ってなった



なんかね、ここまでみんなを苦しめてまで働くことに固執する意味ってなんだろ、って思えてきたんです。

例えば、やりたかった仕事!とか、仕事が生きがい!とか、仕事大好き!とか。そんな仕事に愛情を注いでいるのなら仕事をすべきだよ!!!と私でも思う。でも私はそんな仕事に情はない。



有難いことに働かないと生活できないわけでもない。



私にとって仕事に行くというのは、学校に行く、みたいな感じで、それが当たり前な生活だったから変化が怖いだけで別になくてもいいんじゃないかな、って。


私が仕事を辞めれば、もしくは減らせば、

夫は好き放題働けるし、

息子はもっと甘えられるんじゃないか。



鼻水を見て、心配すると同時に、お願いこれ以上ひどくならないで!!仕事休めないから…と思うこともなくなるんじゃないかな、って。



と、可愛い可愛い息子の寝顔を見ながら思うんですよね。