きんぴらの味が決まらない時は、○○を入れてみて! | 発酵食おうちごはんアドバイザー【はらこの発酵食おうちごはん】~料理教室~@能登

発酵食おうちごはんアドバイザー【はらこの発酵食おうちごはん】~料理教室~@能登

北海道札幌市出身。石川県能登在住。8歳と4歳の男児の母。発酵食おうちごはんアドバイザー。
発酵食エキスパート1級取得。
簡単で美味しいおうちごはん。糀を用いた料理を得意とする。料理教室も主宰。

きんぴらゴボウを作ったのに
味が決まらないことありませんか?
なんだか、ぼやけた味がする(T_T)

きんぴらの味付け定番としては
【醤油】・【みりん】・【お酒】

その家庭によって、砂糖を加えてみたり
出汁を入れたり様々かと思います

せっかく作ったのに味が決まらない‥

そんな時、我が家は【カレー粉】を
少量入れます。

すると、すると、あら不思議
味がしっかり決まるんです

それから我が家のきんぴらゴボウは
いつもカレー味(笑)

更に豚挽き肉や合い挽きを加えると
旨味がアップします

沢山つくって、つくりおきおかずにも

食物繊維た〜ぷりのごぼうで
便秘知らず