-2024年2月17日(土)-

 

 今日のみなとみらいでの沼尻先生&神奈川フィルも超素敵で、素晴らしかったです。

 

 コンサート本番前の定期会員特典ゲネプロ見学会にも参加して、それもとっても楽しかったので、そのことも書きたいですし、コンサート本番でのグリーグも本当に名曲でニュウニュウさんもオーケストラも素晴らしかったので、そのことも書きたいのですが、一度に全部は書き切れないので、今は、マーラーのことだけ、ちょこっと書いておきます。

 

 私は、オーケストラ、それも交響曲をこんなに聴くようになったのは2020年夏以降なので、まだまだマーラー鑑賞歴も少ないのですが、それなのに、不思議なことに、7番は、もう出だしから「マーラーだなあ~☆」と感じて、聴きながら嬉しくなってきます。

 

 昨年夏にびわ湖ホールで聴いた沼尻先生&京響の7番も超素敵でしたし、昨日と今日、沼尻先生&神奈川フィルで聴いた7番も本当に素敵でした。

 

 この曲は、びわ湖での沼尻先生プレトークでもお話しされてましたが、マーラーの曲の中ではあまり人気がないそうですし、当時の評論家からも評判が良くなかったそうなのですが、実際に聴いてみると、聴いていて嬉しくなる、すごく元気の出てくる良い曲だと感じます。

 

 5楽章も、私には唐突には聞えないです。1楽章からずっと引き継がれてきた(予感されてきた)光が5楽章で一気に目に見えるようになって広がって、光と喜びが満ちて全開の明るさになる感じがします。

 

 聴いていると本当に幸せで嬉しくなってきます。今日も最後は超幸せで涙が滲んできました。

 

 でも、沼尻先生ご自身も、この曲について、「1番や5番のようなサービス精神が少なくて、マーラーの病んだ変な人がすごくよく表れているマーラーらしい曲です。」という内容のことをプレトークで仰ってますので、やっぱり、変な曲なのかもしれないのですが…、聴いていると、私には、全然変には聞えないですし、すごく自然に繋がっているように感じますし、すごく嬉しく聴ける曲です。ロマンティックで優しくて格好良くて、最高です。この曲、本当に大好きです。

 

 

 ゲネプロ見学会のこと(開始時間が変更になり、待ち時間のホワイエでの解説も楽しかったです)、プレトークでも紹介のあった対談を読んで、そして、演奏を聴いて感じたこと、オペラシティとみなとみらいでの聞え方のこと等々、後日、書きたいです。早く書かないと忘れてしまいそうですが…(>_<)

 

 それから、マーラーなのでことさら、個人的にすごく実感して、腑に落ちて感じて、励まされることがあり、そのことも書いておきたいのですが、これも後日にします。

 

↓本番の自席から

↓ゲネプロ見学会の席から

 

 

 

↓昨年夏にびわ湖ホールで聴いた沼尻先生&京響のマーラー7番のこと

このとき使われたカウベルには沼尻先生の私物が含まれているそうで、今回の神奈川フィル公演に直送してもらったと今日のプレトークで仰ってました。

 

 

 

 ところで!今回、私のマーラー歴が更新となったので、書いておきます☆

 

2020年9月25日(金) 交響曲「大地の歌」/沼尻竜典/大阪フィル/フェスティバル

2020年11月13日(金) 交響曲第10番~アダージョ/ 高関健/シティフィル/オペラシティ

2021年5月22日(土) 交響曲4番ト長調/沼尻竜典/神奈川フィル/神奈川県民ホール

2021年9月18日(土) 交響曲第10番~アダージョ/沼尻竜典/京響/びわ湖

2021年9月18日(土) 交響曲第1番ニ長調「巨人」/尻竜典/京響/びわ湖

2021年9月25日(土) 交響曲第1番ニ長調「巨人」/尻竜典/N響/東京芸劇

2021年9月26日(日) 交響曲第1番ニ長調「巨人」/尻竜典/N響/東京芸劇

2022年3月26日(土) 交響曲第9番ニ長調/高関健/シティフィル/オペラシティ

2022年8月12日(金) 交響曲第7番ホ短調「夜の歌」/高関健/シティフィル/サントリー

2022年10月16日(日) 交響曲第9番ニ長調/ブロムシュテット/N響/NHKホール

2023年3月19日(日) 交響曲第6番イ短調「悲劇的」/沼尻竜典/京響/びわ湖

2023年8月26日(土) 交響曲第7番ホ短調「夜の歌」/沼尻竜典/京響/びわ湖

2024年2月16日(金)交響曲第7番ホ短調「夜の歌」/沼尻竜典/神奈川フィル/オペラシティ

2024年2月17日(土)交響曲第7番ホ短調「夜の歌」/沼尻竜典/神奈川フィル/みなとみらい

 

 上記は実演ですが、でも、それ以外に、第1回のびわ湖マーラー演奏会(下記リンク)のYouTube動画を繰り返し聴いていました。この当時は、まだ自分がこんなに音楽鑑賞旅行に行けると思っていなくて、聴きに行くのを諦めてしまったのですが、びわ湖ホールがその演奏会の抜粋をYouTubeにアップしてくださっていたので、何度も何度も繰り返し観ていましたので、私のマーラー観はこれが元になっているかもしれません☆