採卵前の卵胞チェック。
19mmのタマゴが2個あった。
よしよし…と思ってたら
「いい大きさなんだけどねぇ…この位置だと嚢腫が邪魔して採卵出来ないわ」と。
なんだってーーーーーーー
何なんだよ、いつも右からしかタマゴ出なかったくせに
なんで今回だけ嚢腫のある左オンリーなんだよクソがぁ
(これこれ、お口が悪いですよ)
こんなんだったらフォリルモン注射しなくてよかったんじゃん…打ち損…
しかも。
いつもLHの値なんて、D10近辺では3とか4とかだったくせに
今回に限って12をマーク。
「もうこれ明日排卵ですね。明日人工授精しましょうか」
って…
そんな急に言われても休みの都合つかねーから!ダンナの都合もわかんねーから!
(いつも通りD13~D14で段取りしていた)
とりあえず、ダンナは都合ついた。
あとは社長の奥様の返事待ち…。
ああもう…なんでこんな波乱万丈なんだ私の不妊治療…
人並みに採卵とか移植とかしたいよぅ…。゚(T^T)゚。
(そりゃ、そんな事する前に妊娠出来れば万々歳なんだが…)
そういえばE2は800くらいだった。
2個以上卵胞あるんじゃねーの?と思っていろいろ調べてたら
「年齢を重ねるとともにエストラジオール値が高くなって初めて細胞が機能し
使える卵子が採れるということ」だそうで。
歳か…歳だということか…orz