子供をハーバード生にする親御さんの情熱はものすごい。

とても私も真似できませんし、娘もここまで好奇心旺盛ではないし、もっと興味を持ってほしいと望みたくても私も追いつけない。。

けど情熱の半分くらいは頑張って見習いたいと思いますおねがい

親の育てたように子は育つという言葉がよく分かる記事です。

 

以下、下記の記事を抜粋

「ハーバード大学に通用する人間」とはどういう人間なのか? あらためて考えると、これほど定義しづらいものはありません。少なくとも、数字で判定できる学力だけがその基準ではなさそうです。ただ、もし紗良にこの「通用する力」が付いていたとすれば、私はそれを「自力」だと考えます。

 

「自力」とは、「自分で生き抜く力」です。自分で判断して行動する自立性、自分で学び続け、努力し続ける自律性――このふたつの「自力」です。思えば、紗良が生まれたときに立てた誓いは、この子をまともな人間に育て上げることでした。私が考えるまともな人間とは、自分の力で働き、税金を収められる人間でした。これは、まさに「自力」そのものでしょう。

 

 

記事は第4回まで書かれていますが、

自分の育児のエピソードをこんなに書けと言われても、書けないな、と思いながら読ませて頂きましたニコ

ここまで書けるのが、愛情ですよね~ニコニコ

受験期は、一人の時間によく子育てを振り返っていました。

さらに記録に残すと充実度は増します。

何を積み重ねてきたか振り返る時間は大切だったように思いますおねがい

お勧めの本にもある通り、学習も記録することで、必ず自信と効率化に役立つものと思いますウインク