6/7
梅雨入りしましたね雨蒸し暑いの嫌い。嫌な季節・・・汗

 

今日はララちゃんの病院に行ってきました。月イチの受診です。

家を出たら、なんとなく小雨っぽくて。

これくらいなら大丈夫と思ったので自転車で行きました。念のためカッパを持って。

いつも通りの診察が済んで、病院出たら・・・結構降ってた雨

カッパ着て、ララちゃんをカッパの中に隠すのだけど、止めてるボタンの間からどうしても顔を出しちゃう。

おもしろくて可愛くて。でも顔だけ濡れちゃいました。

 

↓病院ではハァハァしますがお利口さんです。

↑帰宅して、おやつです。

 

体重が、4.5㎏。ララちゃんとしては少ない方。カニンヘンとしてはぽっちゃりですが。

もともと食べムラのある子で、ご飯にがっつく子ではありません。

食べたり食べなかったりが当たり前。

でも、この一か月はおやつもわりと食べたかなぁと思っていました。それでも体重増えていませんでした。

激減したわけじゃないし、心配しすぎなくて大丈夫と言われてます。

何かあれば、もっと減るからって。

下痢もないし血尿もないし、元気なので大丈夫。

↓いつものお薬もらってきましたよ。
前回からウルソが増えました。問題なく飲めます。お利口ララちゃん。
それから。お薬袋がピングーになってました。かわいい音譜
 

ララちゃんしっぽフリフリ
家で、ハァハァしてることが増えて、ちょっと心配してました。
でも先生が、『暑いんじゃない?』って。
『どこか悪かったらもっと何かあるし、そんなに心配しなくていいと思うよ』と言われたので、様子見ます。
ドライか冷房つけて涼しくしてるつもりだったのだけどね。
ララちゃんにまで何かあったら、ママはちょっとどうなるかわからない。ララちゃんが心の支え。
元気でいてね。
 
 
 
 
6/6
昨日ですが、母のところに行ってきました。
久しぶりにセンター長さんと話をしました。
私『こんにちは。お久しぶりです。お世話になってます。ありがとうございます。』
セ『こんにちは。お久しぶりです。あ、髪切りました?ますます若くなって。』軽口センター長(笑)
『お母さんイイ感じですよ。』って言ってました。同じくらいの時期に入った方とペアで動いているらしく、仲よくやってるらしい。確かに落ち着いてはいますね。
セ『今後は薬も減らしていこうと思ってるんです。』とのことでした。
え、薬?大丈夫?
まぁでも、おまかせしますのでよろしくお願いします。
 
ちょうど来ていた訪問歯科の先生とも話せて、
帰り際に訪問のナースも来たので話せたり。
母との会話は相変わらず、まともな話をしてるなぁと思うとかみ合わなくなったりですね。
普通の感覚だとイライラしますが、少しでも仕事モードでいればなんとかなります。
言ってること全てが正解って訳じゃないのが、何とも切ないですね。言ってること訴えていることを全て信じてあげることができないんです。合ってることもたくさんあるし、覚えてることもたくさんあるのだけど。
でも、言葉が出てこないことが多いです。勘違いしてることもあるし思い込んでることもあるし。
認知症って不思議。人によってタイプが違う。母は母の世界。
どれがどこまで本当なのか。見極めるのは難しい。それが認知症。
まぁとりあえず、表情も穏やかだし、落ち着いているのでしょう。
このまま穏やかに過ごしてくれたらいいなぁと思います。
 
 
 
昨日今日連休でした。
で、今日は本当は息子と、Tさんの病院に行くつもりでした。
保険と指定難病の更新用の診断書が必要なんです。
でも・・・息子「やっぱ無理」って。
近いうちに頼みに行かなきゃなんだけど、息子「休み土日だけ」って。
どうしよう。車あるから私が運転したらいいのよね、ほんとは。でも、ペーパーゴールドなので怖い。最後に運転したのなんて10年くらい前かもだし。さすがに無理だわ。
息子、なんとかならない?ギリギリまで待って、もう無理そうならひとりで電車で行くしかないか汗
 
 
 
ちょっといろいろありすぎて、心が乱れます。
4月の発作(4時間かかったやつ)以来5月はなかったのに、こないだ久しぶりにきました。でも、15分で治まりました。このくらいで治まるといいです。今回は薬も飲みませんでした。
ね、治まるんですよね。だから、カテーテルって言われても、すぐにやらなきゃとは思えない。
発作がきたときの痛みとか、疲れるのとか、正直嫌ではあるけど。
迷いますねぇ。
ていうか、やるならこちらに来て最初の職場の病院がいいなぁ、とか考えたりします。ドクターも技師さんもMCも知ってる顔があるからなんか安心だし。
うーんやっぱり迷うなぁ・・・あせる