おはようございます。

日曜日は子ども関連行事で、井の頭公園に行かねばなりませんでした。

どこにお出かけしても、外国からの旅行客と思われる方々がいっぱい。
都会のオアシス的な場所として旅行者にも知られているんでしょうか。

ボートは大人だと2人、子ども込みでも最大3人乗りなのでわたしは居残りです。


行きは京王井の頭線でしたが、帰りは吉祥寺駅からJR線です。
吉祥寺には確か…


台湾カステラの専門店。

去年までは整理券を配るほどだったようですが、少し列んだら買えました。
このキャラ?子どもの絵でしょうか、
腕長さおかしいな…(゜Д゜)

駅ビルの中に入ったお店。
もっと外観も撮りたかったのですが人が写り込むので諦めてしまいました。


持ち帰った台湾カステラ。
買ったばかりは常温でも、冷やしても、
レンチンしても良しと書いてあります。
これは オリジナル1本 税込¥1274

ちゃんとした台湾カステラ専門店で買うのは初めてですが…


当日は、玉子の香りがフワッと沸き立つような。
まさにホワホワ、シュワッ、クシュッという食感です。

冷やすと玉子の香りは抑えられ、甘さは強く感じるようになるかな。
どこまでもシンプルな美味しさですね。


帰り道、
わたしだけはどうしても大きい本屋に寄りたく、別行動させてもらい山手線で池袋のジュンク堂書店へ。

ずっと同じ位置だった調理系本棚が移動していて驚きました、
時々配置換えもあるのですね(゜Д゜)

しかし欲しかった本(以前ジュンク堂にあり、その時は買わなかった)はもう置いてないらしく、 
買おうと思っていた業界誌はめくってみたらそれほど欲しい内容ではなく買わず…
 

せっかく1人時間もらったんだから無駄にはできないぞと、

駅ビルの台湾スイーツ専門店 “鮮芋仙“ に寄っていくも満席。

テイクアウトし公園で1人食べる(T_T)



豆花という、甘い絹ごし豆腐のようなものに茹で小豆、茹で落花生、シロップを掛けたデザートに、トッピングで芋団子を付けてもらい…
Mサイズで、¥835(テイクアウト価格)


台湾カステラも、豆花デザートも、
大変素朴といえば素朴、
利益率良さそうだな~といえば…良さそう(^^;)
 

しかし、だんだんと蒸し暑くなっていくこれからの季節、
バターや生クリームたっぷりの洋菓子より、
さっぱりしたものが食べたくなってくるのは
毎年のケーキ屋さんの悩みでもあります(*_*;