桜、1番乗り‼️(*⁰▿⁰*) | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

年明けから旅行がなく、ふらりとバス旅に参加。

暴走房総の旅(笑)

{56890C9A-69D2-475E-AD28-9536C5D2B920}

ありがたい事に地元出発。天気も良く、アクアラインを気持ち良く突っ走る。

そもそもは、頼朝桜と言う🌸河津桜の花見旅行なので、こんな所に来やした。

{599AF9B1-681C-4D3C-8D12-05A3376CFEA4}

大崩れなんて物騒な名前の所を通り過ぎると、湖とダムがある佐久間ダム親水公園に着いた。

房総半島は木更津アウトレット以来だな。

肝心の桜はと言うと…

{4F200BC8-778C-4AA7-842E-141DF0DC10BC}

満開ではないけれど、青空に映える美しい桜がそこここに。

{5BAE7FDA-1696-49A0-B4E7-BA5235F5B66F}

対岸にも赤や白。これは梅かしら?

こちらは斜面にとても奥床しく咲く桜。

{53B84DEB-DFFC-4BB2-BEEF-4B62C28F6E10}

アホ面して写真撮ってたら、知人にバッタリ‼️キャー
どうしたのかと思ったら偶然同じ様なツアーに参加してるんだって。

こんな所で会うなんて、大笑い。

散策のあとは、有名なきよっぱちで浜焼きの昼食。

サザエやハマグリ、ホタテも食べ放題。
ただ、自分で焼くのでせっかくの貝汁がどんどんこぼれてしまう。

しかも食べドキがわかんない、サザエのフタが開かないなど、悪戦苦闘

{B860CCDC-35BE-4B3A-B33D-5BA4564D38E3}

時間もかかるので、貝類は最初に焼いたので終わりにして、海鮮丼や地物の野菜のサラダとデザートを頬張る。

{6392E168-234F-47AF-847E-3EBB16199660}

イワシバーグやお肉、お刺身。

{8B1AE947-FAC0-4423-B67A-031F6C1CDD0C}

貝類はこんな風においてある。

{8F2866F7-D7D1-4B29-A268-561703B418FE}

サラダは地元の野菜を中心にバラエティ豊か。

{AC00D00E-D0C6-4F76-BCB0-A6CC24566BF7}

ゴハンのお供用に、ネギ味噌やニンニク味噌があったけど、なかでもふきのとう味噌は風味が良く苦味があって、すごくゴハンに合う‼️お土産に買おうと思ったけど忘れた。残念。

{07B68543-2A82-434B-B0A0-339B1F463AF8}

そう、きよっぱちはお土産も充実。
イカの塩辛や干物も買いたかったけど、車じゃないのであきらめた。

代わりにオススメ、びわソフト。

{C31DA8E9-B8C2-4196-AF23-6FC643446F7F}

これはバニラミックス。びわ自体が味が強くないから、うっすら感じる程度。

でもこってり昼食のあとでお口がさっぱり。

そしてもう一つのお楽しみ。

道の駅とみうらで菜の花の鑑賞。

{BED901CC-0A9D-4D5D-AB23-72D5A852EB6D}

あんまり咲いてないな、でもワタシは食べる菜の花の方が好きなので、道の駅でお土産に買うことにする。

1束130円也。安い‼️

{133BAC33-B887-4739-8F0A-A29FBC24E722}

一部こんなところもあったけど、本当はもっと向こうの畑まで咲いてるはずなのさっ‼️

さすが、南房総。鑑賞中コートがいらないほど暖かかった。春ももうすぐ。

コンパクトなバス旅でリラックスできたし、浜焼き初体験も面白かった。

19時までに帰れたので、疲れも出ずこのくらいが調度いいな。