困ったことに「神々の山嶺」が原作の映画「エベレスト」が
オカジュン主演にもかかわらずちょー期待外れだったので
外国映画でこんなのがあると聞くとどうしても比べたくなった。
「エベレスト」 ※タイトルまったくおんなじだし(笑)
【ストーリー】
1996年春、登山ガイド会社を営むロブ・ホールの
率いる登頂ツアーはネパールに到着する。
ベースキャンプ(標高5,364メートル)で約1ヶ月間
入念な準備を整えた後、頂上を目指す冒険に出発した
一行は、順調に第4キャンプ(標高7,951メートル)まで
登っていく。しかし、頂上アタックの日、固定ロープの
不備や参加者の体調不良などでスケジュールが狂い、
下山が大幅に遅れてしまう。
さらに未曾有の嵐の接近で急激に天候が悪化。
<デス・ゾーン>で散り散りになった登山家たちは、
ブリザードと酸欠との過酷を極めた闘いの中で、
生き残りを賭けた能力を試されることになる…。
こちらは実話という事もあるけれど、ちゃんとした登山の
工程を踏まえてドラマが進むので、こんなに大変なんだ!
というのが良くわかる。
高地に身体を慣らす期間以前に、登山にかかる莫大な費用。
それを集めるための苦心。
ナムチェバザールでの忙しくもココロ浮き立つような様子。
いよいよ登攀にかかる前の興奮や喜び。
登山に係る過程を丁寧に描いているだけでこんなにも
リアリティーがあるんだよね。
もっともこの映画は冒険ものというより、商業登山の危うさを
描く事がミソなので、神々の山嶺とは違うんだけど。
それだから、日本版は登山のシーンももっと頑張って
欲しかったんだけどな。日本映画はやっぱり迫力に劣る。
どこがロケだったのかって。
全部セットにみえる。
役者さんは良かったんだけどね・・・(尾野真千子以外・・ボソッ)
山登りにみえる?みえない?・・・みえないか(笑)
おそまつ!