リオの興奮とリズム感がまだ体に残ってる今。
並行で読んでいたこの物語にも流れているのは
ラテンの血かしら?←違うと思う(笑)
「ブラックライダー」 東山彰良著
内容(「BOOK」データベースより)
ようこそ。ここは地球の歴史がいちど終わったあとの
新しい世界―弱肉強食の大西部。人を食糧とする者。
それを許さない者。暴れる牛。蟲の蔓延。
アウトローと保安官。人と牛の子。異形の王。虐殺。
征伐。慈悲。突き抜けた絶望の先に咲く、希望の花―
「世界」で闘える愛と暴力の暗黒大活劇。
と、言ってもメキシコ(中米あたり)から北アメリカにかけての
物語。
百年前に隕石だか何だかが地球に落ちて、壊滅しちゃった
後の人類。セカンドインパクトみたいなもん?
ちなみにブラックライダーは出てこない。
題名、カッケーのにね。
牛に人間の遺伝子を混ぜて、養殖みたいにして食べる
ヒト達。舞台も地域柄、西部劇っぽい。
最初に登場するのはまさに馬泥棒を追いかける、保安官
バードの活躍だから、頭の中は「西部劇、西部劇」
って、方向に。
そのうち、ユダの牛とかいって牛の突然変異だか人間の
進化系だかナゾのものが現れ、頭の中の映像がパニック
状態(笑)どんなヒト?ウシ?ケンタウロスみたいなの?
でも冒険活劇としてとっても面白く読めるので、苦痛ではない。
むしろラテンアメリカっぽい感じの作風なので好きな方。
これで、内容をもっとビジュアルで想像できる力が
あったらな~と才能のないワタシは思う。
最後は、アクションとロマン。最高ではないか。
しかも、物語の中でしばしば語られるブラックライダーの
伝説。(全く詳細は触れられない)
絶対ちゃんとした話があるに違いないと思ったら、
作者の「罪の終わり」という作品に書かれているのであった。
さっそく次にと思っているうち、この「罪の終わり」が
中央公論文芸賞を受賞したとの事。
新聞に載っててびっくり。
これも何かのご縁。しばらくは追っかけをやってみるか~
作中の食事の部分は、さすがにグロい。ここは想像力があまり