殺し屋がいっぱい | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

出てくるやつ出てくるやつ、みぃ~んな殺し屋(笑)



「グラスホッパー」



原作が伊坂幸太郎なんだよね。

伊坂作品では、一番最初に読んだのがこの

グラスホッパー。


どんなものを書く作家なのか、全然知らなかったので

わりとショックを受けた。

最後がソフトランディングなのか、胴体着陸なのか

はたまた墜落しちゃうのか。


結局まったく考えつかなかったオワリで、すぐ伊坂ファンに

なってしまった。


なので、映画は変なふうになってたらやだなと思って

いたけど、俳優さんたちの顔ぶれを見て、これなら!

と思えたので見に行った。


鯨のイメージが、浅野忠信とピッタリ一致していたのは

嬉しかった。深い闇を持つ男。

この作品では一番好きなキャラなんだ。


思っていたより山涼はずっと良かった。蝉。

岩西との友情?がじわっと感じられて、亡くした悲しみが

ヒシヒシ伝わる。岩西自身もね。


それぞれ、小説の中ではもっと性格とか複雑で深いキャラ

なのだが映画としては満点じゃないだろうか。


そして、悪女絶好調の奈々緒さん。

ここでも女版ターミネーターみたいに無機質でそして恐ろしく

綺麗なお姉さん役。


鯨と戦っても勝てそう(笑)


あ~全部語りたいくらい。押し屋の吉岡くんも、ジツは主人公の

生田斗真も(笑)・・死んだ彼女のあさちゃんも。



伊坂原作のおかげ?原作とはちょっと違えているけど。



こうなりゃ、「マリアビートル」もぜひ

再現して欲しいゾ!


ついでに死神・千葉も出してくれると・・

←以下略。(笑)







ほんとに恐ろしいね、押し屋。ありそうだからなお怖い。