これぞ、まさしく | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

最後の本邦初訳長編SF!だって~



「ヴァルカンの鉄鎚」 とんかち

        フィリップ・K・ディック著




内容(「BOOK」データベースより)

20年以上続いた核戦争が終結したのち、人類は

世界連邦政府を樹立し、重要事項の決定をコンピュータ“

ヴァルカン3号”に委ねた。

極秘とされるその設置場所を知るのは統轄弁務官ディル

ただ一人。だがこうした体制に反対するフィールズ大師は、

“癒しの道”教団を率いて政府組織に叛旗を翻した。

ディルは早々に大師の一人娘を管理下に置くが。

ディック最後の本邦初訳長編SF。


読まずに死ねるか!嬉


あの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の作者、

フィリップ・K・ディックだ。


これまで翻訳されていなかった作品。

生活の為、書き散らしていた時の作品というけれど、

まさに彼の世界観そのものがあふれていると思う。


コンピューターが管理する世界に疑問を持つ人々。

自分の地位を守るため、システムを守ろうとする権力者。


両極端ではなく、バランスを持った考えで行動を始める

バリスは、まさにブレードランナー、デッカードを彷彿と

させるではないか。


また登場するヒロインはレイチェル(笑)役者がそろいすぎ。


最後の戦いは、ちょっと持って行き方が荒っぽい

感じがするが、題名にふさわしい。


解説者が、当時の表紙絵を紹介していたがこれが

多分それだサゲサゲ↓



確かに木槌じゃなく、かね偏の鉄鎚だ。



ラスボス戦はホント、こんな感じ。うまいわ~



構築されている世界は、伊藤計劃も思い出させる。


こちらももう新作は出ないから、トリビュートでも

読んでみようかしらん?










ヴァルカンの怒りは恐ろしい・・・。トンカチドンッ