その手をつかんだのに・・・・ | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

こんな衝撃的な映画とは!



「アメリカン・スナイパー」






時期が時期だけに、戦争モノってどうよ?と思うが

この時期だから見て良かったかも。


日本ではないから、ちょっとアプローチが違うのだけど

みずから志願して戦争に向かう人の気持ちとか

待っている家族の気持ちはきっと変わらないはず。


戦争経験のある人が少なくなっている今、映画の中でも

経験できるならいい事だと思う。


家に帰ればよき夫で父。

戦場では、仲間を殺した敵を許さない、仇を打つため

には、危険なミッションにも赴くカイル。


そのギャップに、結果彼自身がついてゆけなくなり

壊れてゆく心。


伝説のスナイパーと言われる反面、もしかしたら

人殺しと言われることもあっただろう。

ベトナム戦争でもあった、心の傷を負った人たちが

帰還してからも立ち直れない現実。


最後の4回目の派遣は大変危険なミッションだった。

思わず、その手を!その手をつかんで!と画面に

叫んでしまった。そして戻ったこの生活だったのに。


自分と同じ傷を持つ人たちを救う事で立ち直ったが・・



実話というので驚いた。そしてその結末も。

アメリカではありそうなことではあるけれど、かなりな

衝撃だ。




実話の主人公カイルが選んだクリント・イーストウッド監督。

高齢なのにお世辞やリスペクト無しで、魅せる映画を

作ってると思う。そのすごいバイタリティー。

こんな風な戦争と平和へのアプローチはイイぐっじょぶ









鹿狩りの場面とか、ディアハンターとかぶる面もある。

オマージュなのかな?