今度は西梅田から四つ橋線で難波に向かう。
東京圏のPASMOがこちらでも使えるので大助かり。
特にこの日はこんな券が使えたので、600円で
大阪城・新世界・なんばとお得に回れた。
JR大阪環状線はダメだけど、メトロ3回も乗れば元を取っちゃう
西梅田に行く途中だったか、こんなトリックアートを
発見!
楽しい地下道。他にもアートがいっぱいだ。
もっと写真撮れば良かった。
なんばを出て、地下道ちょっと迷ったけど、地上に
出てみれば・・
うひゃ~、すごい光の洪水!
来たぞ来たぞ、グリコの前や~
「鶴橋 風月」
写真借りました~
LINEに投稿したら、大阪知ってる友人たちから
あれ食え、これ食えと大騒ぎ。
みんな、良く知ってるのね~。
全部店員さんがやってくれるので・・・ヒマ(笑)
でもお好み、時間もかかるな~おなかすいた~
先にできた塩そばをいただいて、うまっ!
塩味なのって新鮮。風味もいい。
ビールの泡も消えたころ・・お許しが出てお好みさん
豊富な具と、独特の麺で大満足。
しかしここで腹いっぱいにしてはイケナイ。まだタコ焼きも
イカ焼きも残っているのだ。
でも気になるのでこれも
とんぺい焼きだって。豚肉を卵焼きで包んだもの。
ん~・・・、ピカタみたいなもんかな。
・・・・
よし、つぎ!戎橋に戻って。
夢だったのよね~グリコの前で写真撮るの。
グリコは、リニューアルされて時間が来ると、この
にぃちゃんが走るのだ。
おなじみ、かに道楽。
昔、ココの箸置き、断りなくお持ち帰りしちゃったよ(笑)
お土産で箸置き売ってたから、みんな欲しかったのね。
巨大なギョ~ザ
ここに来たらコレでしょう!
くいだおれはん、引退しはったと聞いたのに、
会えてよかった!
アクシデント発生。
同行1名が、冷えたせいかお腹を壊し、くいだおれはんの
裏のトイレに駆け込み、戻ってこなくなってしまった・・
しかも「大たこ」ってお店を勧められたんだけど、
そこがどうやら休みらしいという事も判明し、救護班(笑)と
たこ焼き探索班に分かれて行動することに・・
この2つのロスタイムが後で大きく効いてきてしまう。
なんとか、腹下し屋が回復し、たこ焼きも行列店を
見つけたので、移動開始。
写真は借りたので昼間だが、夜もすでに9時近く。
つべたい風も、川からピープー吹いており、
並んでいるうちに、凍えてきた。腹下し屋も心配で
気が気ではない。
おまけにホテルのバスは、大阪10:15最終だ。
せっかく買った、たこ焼きだったが、写真を撮るのも忘れ
イソイソと食べて、帰ることになった。
電飾のえべっさんに見送られ、最終バスに間に合うように
すたこらもどる。
わ~ん 法善寺横丁も行ってないし、イカ焼きも・・
う~むぅ・・覚えておれ~
I'll be back!道頓堀。
ダダダッダダ!
あっちち本舗さん、たこ焼きはアツアツとろっとろで本当に