ディープに大阪~こってこて編 その2 | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

大阪城は、森ノ宮駅から堺筋本町で乗り換え、

恵美須町駅から通天閣へアプローチ。



ウラ側から入っちゃった感じだけど、イェ~イ!



レトロな市場発見!



・・・だけど残念。日曜なので店はほとんど休み。




取りあえず、腹減ったってことで散策の前に、串カツ串カツ!


有名店がずらりと並び、そこここに行列が。

一瞬並んだものの、寒さとひもじさに我慢できず、一同

並ばずに済む・・・けど、一応有名店に。


「串カツ じゃんじゃん」



屋台っぽくビニールで囲んであり、雰囲気もまあまあ。

なにより、あったかいドキドキ

良くわかんないので盛り合わせを注文。




「ソース、2度づけはあかんで」


ひ~嬉 出た出た。お約束ですねぇ。


わかってまんがな。



どぶ~ん!



キャベツのお通しもソースにつけて、いっしょに。


どれも、おいし!


そして、初めての「どて焼き」サゲサゲ↓




なんじゃらほい?と思ったらこれ、牛スジ煮込み。


も、バカみたいにうまい~うまい


フシギなのが、焼いてあるわけでも串カツでもないところ。

ウマイからいっか。


お腹がくちくなったら、街の散策。


憂歌団の歌で知ってた、ジャンジャン町へ。




面白いね~この町。


いろんな食べ物屋さんがぎっしり軒を並べ、

さすが阪田三吉の地元、将棋を打つところが

アチコチにあり、ちょっと年上のお兄さま達が

熱い戦いを繰り広げていた。


ないよね~なかなか。


まだ昼間なのに立飲み屋や、カラオケスナックも

客でいっぱい。




こんな看板が!


モーニングセットなのに、生ビールまたはチューハイ爆笑


恐るべし、大阪!



夜までまだまだ~右矢印つづく







思わず、ふらりと入ってしまいそうになる(笑)