左手の爪を切って | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

先日、「サニーサイドメロディー」の事を書いて


ふっと、やってみたくなった。





最近あんまりにも弾かなかったので、きっとカビが


生えてるんじゃないかと思ったけど、ギブソン


出してみた。












おもったトーリ、カビカビでカワイソーなギブソン君次女A







もともと、昔飾ってあった宇宙戦艦ヤマトのダイキャスト


モデルがギブソン君の上に落ちてきて、キズだらけ。


しかも、この前弾こうとして切れた絃もそのまんま(笑)








いちお、クロスで良く拭いて絃を張り替える。





現役時代は、高くて買えなかったマーチンの絃(笑)


当時は頻繁に取り替えてたので、神保町の


KAWASE楽器で安い絃を買っていた。









新宿に行った時、イシバシ楽器に寄り、気まぐれに


1セット買ってあったもの。





499円てビミョウな…(笑)特売だったのかな。


エクストラライトってどの程度柔らかいんだろう?


コンパウンドゲージよりは固いんだよな?





絃を張り終えて、左手の爪を切り、いざいざ!





アナログなので懐かしの音叉!でチューニング。


スマホのアプリなんかでチューニングマシン


ありそうだけどね。




・・・ビックリ!びっくり





チューニングの仕方、忘れてるしガーン





しばらく試行錯誤して(笑)どうにか弾ける状態になった。





今は便利だね~前なら音楽を聴きながらコードとか


付けてったけど、ネットで歌詞もコードも出てるから


そこにちょっと自分で手を加えるだけでカタチが


できちゃうキャッ





またまたビックリ!びっくり





コードがわかんなくなってるし・・





笑うしかないきゃはっ





・・・そんなこんなで1時間ほど悪戦苦闘して


伴奏は何とかなる。


あとは声をちょとハスキー気味に絞って出すように


歌うおんぷ~歌はイマイチだが、 





「サニーサイドメロディー」完成~バンザイ





ついでにムカシ弾いてた曲なんかも次々思いだし


ちょっと安心。





だけどさ・・・





痛いんだよ!指が!びっくり





絃自体はそれほど固くないんだけど、フニャフニャに


なった指は、絃を押さえるには柔すぎ。





あ~あ、またこれがカカトの皮ぐらいにならないと


いい音でないな。





そこまでの根性がまだあるかどうかが問題(笑)

















でも・・


ぜ~んぜん、発表できるもんじゃございません。あしからずざ~ます


                        ←期待されてないって(笑)