バスツアーのいいとこ悪いとこ | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

今日はもうお疲れ~疲れる

昨夜中央道は帰りそこそこ混んでおり、バス降りて

帰ったら夜8時。まあ早い方だな。


昨日のツアーは日帰り旅行の招待券で参加したもの。

希望した日が日曜なのでその分の割り増し520円

だけ払ってあとはタダ!なのだラッキーやった


でも、一人分だから誰か誘ったらその人の分は

お金いるのよ。そうやって儲けるのかな?

そこまで考えるのってあざとい?


い~んだ、ワタシのばやいおひとり様全然平気。

秋に旅行ができたから、とっても嬉しかったわーい 黒豆


タダだけあって、食事はイマイチ。

お土産屋やジュエリーのお店なんかに寄っちゃうし

メインの紅葉と温泉は昨日書いたように、あわせて

1時間半しかないのだ。いらんとこによるな!だよ。


あの内容で、一人分1万円超はないなぁ。

二人で割り勘にしてトントンだ。


でも、バスツアーは車がないと行けないところにも

行けるし、オマケやプレゼント、くじなんかのお楽しみが

あったり、何よりお酒飲んでもダイジョブっていいよね。


しかも一人で参加すると、だいたいは2人席をひとりで

つかえてゆったり。

これだからバスツアー好きだよ。


んで、お土産の数々↓


最後に寄った、チーズケーキ工房でなんとなく買った

カマンベールチーズどら焼き(結局買わされてる笑い

三龍建築士

まだ食べてないけど、どうなんじゃろ???


「マウントメロンフジ」

談合坂SAで買った、神戸屋

これ、なかにカスタードクリームいっぱい入ってて

すっごくおいしい!

ただ、とってももろいので、そっと扱わないと帰るまでに

写真のように一部が噴火してしまう(爆)


三龍建築士

外人さんがこれをみて

「OH!マウントフジ!ぎゃはっはきゃはっ

とウケていた。

渋滞がひどかったら、帰りに食べようかと思ったが

かじられず無事ににもってけぇりやした。


そして実をいうと今回の旅の一番の目的はこれ!


三龍建築士


一部マイクワゾウスキーがいるが関係ない。

「勘助辛味噌」これ中央道は談合坂にしか

売ってない。

バスツアーだと、ちがうSAに行ってしまう可能性が

あるため、あらかじめ添乗員さんにも

「談合坂、寄ってくれるとうれしいな~助かるなぁ、

 ここでしかかえないのよぉsao☆

などと吹き込んでおいたら、幸か不幸か寄ってくれた。

ゴハンがススムのよね~これもぐもぐ ・・またタイジューがぁ~落胆

最後にオマケ。

烏の行水で温泉から出てきたところ、窓からこんな

オソロシイものが見えた。グッタリ

三龍建築士

芸術的とも思える見事な蜂の巣コスモスハチ

さっきちょうどあの下を歩いたよなぁ・・・と、ゾ~とした。

ナニゴトもなくてヨカッタサー・・・・ッ










パワースポットもいっぱいあったのにほとんど回れず、残念konatu
三龍建築士