なつかしいヒト ヽ(^◇^*)/ | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

雨がザーザー降る中、昨夜は、作家の講演会に行ってきた。へへ・・


この方・・ラブラブ
三龍建築士


☆*゚ ゜゚*☆椎名誠氏!☆*゚ ゜゚*☆


です嬉


お会いするのはすっごく久しぶり。

昨日の講演会は、市の図書館主催で市民館で行われた。

市の講演会は第15回だけど、記念すべき第1回に椎名氏が講演され

その時見に行ったのが最後。


今回は2回目の登板と言うわけさ~。


書店主催の講演と違って、即売場やサイン会もナシ!

いたってジミに粛々と開演し、演歌歌手みたいなキモノ着た偉いお姉さまの

ご挨拶後、あのまんまの椎名氏が登場。


こんな、小さな町に2回も来てくれるなんて???と思ったら、

小学校の時の恩師の妹さんが、市の関係者におり、その縁でとの事。



昔から変わらない、家からルームウエアで来ちゃいましたってカンジの

服装にぼさぼさの髪 ぷぷ

しかも最近はトラックに乗っていて、今日もそれに乗ってきたんだって。

ワイルドだろぅスギちゃん(笑) 元祖だね。


ハナシは、カーナビゆうこちゃんに始まり(爆)、図書館主催と言うことで

自分が読書によって導かれてきた人生を語り、最後はおじいちゃん(!)と

して過ごす近況なんかも語ってくれた。



コレまでの冒険譚は、シベリア・パタゴニア・楼蘭など、

ダーウィン・マゼラン・スェンヘディン・大黒屋光太夫

の足跡を追った日々。


どれもTVで放送される度、必ず見てきたので、なんだか一緒に旅してきた

ハナシを聞いてるみたいに懐かしい気持ちになったのだった。


しかし、ロシアのハナシがあった頃、氏に映画「植村直己物語」の主演の

オファーがあったと言うのにはビックリ。どっちを取るか結構揺れた(笑)

そうだが、結局TV局同士の話し合い?でロシアに決まったそうだ。


でもさあ、そのロシアのロケで大黒屋光太夫の役をちょっぴりやってたけど・・

映画には出なくて良かったと思う・・(爆)

ちなみに、植村直己役は西田敏行になった。これも一体・・考え中 ビミョ~




氏は、外国こそ行かなくなったが、今でも焚き火やアウトドアなタビを続け、

また、家では孫と将棋を楽しんだりと、本当に、シアワセなおじいさんを

目指してまっしぐらと言う雰囲気だった。


拝見して思うのは、もう闘争中の時代は終わったのだな~と。

いや別に戦ってたわけじゃあないけどね、人生イケイケの時代ではなく、

椎名氏も、静かに趣味を追求していく日々を送っているんだな~って

印象を持ったワケ。孫・お酒・焚き火・・ 



「大きな約束」って本は読んでなかったなぁ。そんな日々をつづった本

だそうなので、近々読むつもり。



最後に、でっかい椎名氏はムカシのまま颯爽と舞台を後にしたのだった。

次にお会いできるのはいつだろう・・・残念




blues氏、羨ましいだろ~うししっ
三龍建築士