2ヶ月ごとに、公共の機関をかり、あるテーマに沿って
意見や情報の交換や、相談をする会に参加している。
テーマについてはココでは省くが、その関係で今回
大学の先生にインタヴューされる事になってしまった σ(^_^;)
ちょっと舞い上がり気味だったが、とても気さくな方
だったので程なく打ち解け、前からの友達みたいに
楽しいひと時だった為、肝心のテーマからそれてしまう
事もしばしば・・(笑)。
話自体は支離滅裂であっちこっちに飛び、大変恐縮
したが、研究に役立ちそうとのことで、ひと安心。
最後には、飲み会にまでお誘いしてインタヴュー終了。
しかし、どんなもんでしょうね~実際(笑)。
帰りに、しばらくぶりでTSUTAYAによって、DVD借りた。
旧作100円だったのね~、もっと借りればよかった。
「フィッシュストーリー」またしても伊坂幸太郎原作。
読まずに観てもいいものか・・・迷うなぁ
1週間悩み ・・ 観ちゃった。
・・すげえ! 風が吹けば桶屋が儲かる!じゃない
1曲の歌が、世界を救うのだ ん
一冊の本、か。
この作品もいくつものエピソードが、色々な時代が
交錯しながら、ちょうど並べ終えたドミノが倒れて
現れるひとつの絵のように、世界を救うエンディング
に向かっていく。
一見、無駄に見えるような出来事も決して無駄じゃない。
人生に無駄な事なんて何もないって、改めて信じて
いけそうな気がする映画。
濱田岳君はカワイイし、森山未来はなぜかオトコマエに
見える!
斉藤和義の曲も劇にピッタリ、「逆鱗」なんてホントに
CD出しちゃって。
ワタシがインタヴューで話した事も、何かが良い方に
変わっていく素になったらイイナと思う
プチ不調ぶっ飛ばして元気になりそう、いや元気になった
もんね。
やるぞ~