近未来小説の行く先 | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

ついに読了、ジェノサイドキラキラ

平行読みで伊藤計劃メタルギアを入れていたため

初めの頃、内容が重なって変になった(笑)



三龍建築士



















系統としては同じなので、あれこれ比較できる所もあり、

大変楽しい時間だった。

題名は大量虐殺だから物騒だが、想像するような場面は

意外に少なくて、むしろ丁寧に細部をごまかさず書いている所が

好奇心を刺激されて心地よい。


主人公の大学生が、事件に巻き込まれ未知の創薬ソフトを用いて

難病の治療薬を創る、その過程で。

薬学という分野が、「創薬をデザインする」なんて言葉で表される事が

とても新鮮だった。その過程でのダイナミズムとか。



ハナシの発端は、日本人にとってはブラックボックスのアフリカで

生まれた進化した子供。
人類が進化すると、旧人類(ワタシ等ね)にとっての彼らは神のよう

脅威になる。

具体的には・・・とあって一番興味を引いたのは、その能力。

ハイズマンレポートによれば、4次元以上の理解・複雑な全体を

とっさに把握できるなどなど。



全く関係ないところで起こっている事象を瞬時に結び付けて、分析し

戦略を練る・・。

「数学的にありえない」の中で、驚異的な計算能力を待つ天才が

次に起こる事象を瞬時に予知して対抗するんだけど、それのもっと

すごいヤツはてなマーク



そんな存在が現れたら、ほんとに全旧人類ナノマシン注入されて、

IDタグ付けられて管理されちゃいそう、ってメタルギアの世界だね~。

そうしたら、戦争PTSDにかかりそうなイエーガーももしかしたら

感情のコントロールされて痛みを感じずに済むのかもしれない。



近未来小説の行き着く先は、何だか同じところのような気がしてきた。

一部の特権階級によって、政治経済だけじゃなく戦争も平和も人間も

コントロールされてしまう世界・・・あれ汗今だってそうじゃないかムンクの叫び



ただのミステリィ小説だなんて思っていると、いつの間にか現実の

世界になっているかもしれない・・・だめ