自由について考える | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

なんだって急に電算の思い出なんて書いたんだろうと、

考えて・・・。

アップル社のジョブズ氏が亡くなったことを聞いて、なんとなく

思い出したことを書きたくなったのデシタかぼちゃ


本当は、自由について書いておこうと思ってたのに笑っ

不自由なアタマ汗


尊敬する森氏の書いた「自由をつくる 自在に生きる」と言う

本を読んで、大変遅ればせながら、自分も実践して行こうと

思っている今日この頃。


いろんな事に興味があって、知りたくてやってみたくて・・・

でも、周りの事情やら、自分自身からの縛りやらで出来なかった

数々のこと。

そんな事を一つずつ実現していくためには、少しずつでもその

縛りを回避して、自在に時間を使えるようにすることが必要だ、

というおハナシ。


その為には、やるべき事や責任のある事などきちんとこなして

周りからの束縛を外して行くのと、自分自身があきらめないこと

が大切。・・・と言うわけでただいま実践中初心者


余談だけど、読んでいて笑ったのが、具体的にどんな束縛が

あるかの中に書いてあった

ブログを始めると、知らず知らず書くネタを日常の中に探したり

書きやすい毎日を過ごすようになる笑

というトコロ。

これは完全に自分を縛ってる。書きたいことを書いている私は

周りに迷惑なだけだけど苦笑、ちゃんとしたブログをやってる人は、

期待も大きくて、確かにプレッシャーを感じているでしょうね~。


結局のトコロ、大方のヒトはたいしたもんじゃないんだから、

好きなように生きて行ったらいいのになと思うのダッタはにわ


(あ、でもやらなきゃなんないことは、やんないとだけどね手