【髄膜腫】開頭手術から3ヶ月 複視が回復してきました! | 心に羽根を〜2023年脳腫瘍が見つかり開頭手術を受けました。

心に羽根を〜2023年脳腫瘍が見つかり開頭手術を受けました。

現在55歳です。
2011〜2022年パニック障害→うつ病→現在寛解。
2023脳腫瘍(髄膜腫)が見つかり、5月に開頭手術を受けました。


50代のララと申します。
◆2011年からパニック障害とうつ病で精神科に通ってました。
2021年寛解しましたが、2023年6月からまた通院中です。

◆心と体の健康を取り戻すため
いろいろと取り組んでます。

◆2023年1月脳腫瘍が見つかり
5/10に開頭手術を受けました。
そんな中勤め先のお店の閉店が決まり
8月から無職の予定です
ガーン
●8月10日
開頭手術から3ヶ月
1番回復してもらいたいと思っていた
複視(物が二重に見える症状)が
ぐんぐんと良くなってきました!


7月末くらいから
眼帯で片目をふさがなくても、
車の運転ができるようになり、
8月に入ったころから、
視野の8〜9割の部分で、
複視がなくなりました。


ただ、ぼーーーっとしてる時は
2重に見えるので、
かなり一生懸命に目を使ってるのだとは
想像できますね。



複視の回復に反して、
手術の創部の周辺は
あまり落ち着いてこなくて、
まだまだ湿った部分があって、
そこから新しいかさぶたが
ポツポツと出来てきます。



あと、とにかく痒いー!
頭の表面というより
中のどこかが痒くて痒くて。
眉毛あたりや創部あたりを
ボリボリと掻いてしまいます。
その姿は何となくお猿さんのようで…
あまり人に見られたくないですねぇ。



あと、ふと涙ぐんだときに
涙腺と呼ぶ部分だろうか?
そこが電気が走ったような感覚と
すごい熱さを感じます。


ドラマで涙腺緩むときと、
笑いすぎて涙ぐむときが、
結構辛いです笑い泣き



いつかは手術痕を気にせずに
生活できる日々が訪れるのよね✨✨
それまではちょっとだけ
不便を感じたり
不快な思いをしたりするだろうけど、
そこは目をつぶって過ごそうと。



8月に入っていよいよ55歳になりましたチョキ
そろそろどう生きていくのか、
方向性を考えなくちゃです。


自分でコントロールしたい事、
コントロールできる事、
コントロールできない事、
分けて考えなくてはいけないのに、
ごちゃごちゃになってしまうんです。


まさにダメダメ人間丸出しの部分ですね。
そこも受け入れながら考えます。



最後まで読んでいただき
ありがとうございます。





手土産悩んでませんか?

手土産やお礼などに困った時、
最近はこちらを取り寄せています!
東京に住んでる方は見慣れてるかと
思いますが、地方だとかなり
ウケがよいです💖
小さい子からお年寄りまで
大丈夫な味なので
あまり「責め」をしたくない
贈り物の場合には
めちゃめちゃ助かります!
 



蜂蜜&ゴルゴンゾーラも
美味しいんですよ!
⬇️

これはしっとりしていて
食べるとうっとりしてしまいます
⬇️





毛穴が気になる方に



毛穴を気にしてるかたなら
クレンジングはオイル一択!
という意見が多いですね。
いろいろ試してみましたが
毛穴対策と乾燥対策なら
今のところはこちらがNo.1です。
⬇️