今日は、政治関係の記事を書く気がしないので、お出かけの記事を書きます。
今日は、世田谷美術館で開かれている「特別展平泉」を見てきました。
一番の見所は、国宝中尊寺金色堂西北壇の仏像十一体でしょう。
アップした写真は、買ったクリアーブックの写真を撮ったものですが、会場では、展示ケースに入れられているので、雰囲気は違います。
真横からも見ることができました。
仏像は、それほど大きくはなく、50~60センチくらいでしょうか。
特に面白かったのは、前に立っている増長天、持国天の片手を上げて、腰をひねった姿でした。
また、重文の四天王立像もよかったです。
他にもいろいろありましたが、割愛させてもらいます。
世田谷美術館は砧公園の一角にあって、今日は桜も咲いていて、花見客も多かったです。
ここの桜は大木で、枝が地面近くまで垂れ下がっています。
私は、これほど大きな桜の木は、あまり見たことがありません。
ネットで調べたら、ここは、最初、紀元2600年記念事業で作られた所で、桜の木もその頃に植えられたものと思われます。
ソメイヨシノは、少し前に見た河津桜に比べると、白っぽいです。
満開になると、もう少しピンク色になるのでしょうか。
今日は、世田谷美術館で開かれている「特別展平泉」を見てきました。
一番の見所は、国宝中尊寺金色堂西北壇の仏像十一体でしょう。
アップした写真は、買ったクリアーブックの写真を撮ったものですが、会場では、展示ケースに入れられているので、雰囲気は違います。
真横からも見ることができました。
仏像は、それほど大きくはなく、50~60センチくらいでしょうか。
特に面白かったのは、前に立っている増長天、持国天の片手を上げて、腰をひねった姿でした。
また、重文の四天王立像もよかったです。
他にもいろいろありましたが、割愛させてもらいます。
世田谷美術館は砧公園の一角にあって、今日は桜も咲いていて、花見客も多かったです。
ここの桜は大木で、枝が地面近くまで垂れ下がっています。
私は、これほど大きな桜の木は、あまり見たことがありません。
ネットで調べたら、ここは、最初、紀元2600年記念事業で作られた所で、桜の木もその頃に植えられたものと思われます。
ソメイヨシノは、少し前に見た河津桜に比べると、白っぽいです。
満開になると、もう少しピンク色になるのでしょうか。