welcome 反抗期 | ひとり立ちできる日まで

ひとり立ちできる日まで

息子は、21歳。小中学生時代でのいじめは、
生き方、性格まで変えてしまうほどのつらい日々でした。
就職したものの、人間不信から、半年で、うつ病再発。
2021年秋からは、就労支援事業所に通所しながら、
再度、社会復帰を目指しています。
母親と、保護猫のブログです

今日は、資格取得の検定日なので、

息子は登校日です。

 

先週は、学校内にコロナ濃厚接触者がいたとのことで、

休校措置がとられていました。

 

 

ほぼ、部屋にいたわけですから、

さぞや、勉強できただろうに。。。

 

そう思うのは、親の勝手な都合のいい思い込み😺

 

 

部屋から出て、トイレに行く時の表情、

冷蔵庫にある飲み物を取りに来る表情は、

 

これは、またまた、お笑い動画を楽しんでいたり、

ゲームしているようなご様子😹

 

 

息子の現実逃避は、

ゲームか、お笑い動画。

 

 

きっかけは、

中1でいじめにあい、

押入れに閉じこもったり、

布団から出てこれず、

ただ眠るばかりだった12月。

 

当時、大学生だった兄が、

「俺の部屋に来い!」と連れ出し、

年末年始、上の子の部屋から出てこない生活が続いた。

 

私は、上の子に任せることにして、

静観することにした。

 

 

数日経ち、

上の子は、弟を外に連れ出した。

歩いて外に出られるだけで、

当時は、想像できないことだった。

 

 

帰宅した上の子に、様子を聞くと、

「教えてやったゲームの新作を買いに連れて行った。

店に、加害者らしきヤツがいたみたいで、

隠れてたけどね」

 

そして、また、上の子の部屋に入り込み、

食べ物を部屋に持ち込み、

二人で自由な時間を過ごしていた。

上の子のバイトが始まり、

そこで終わりとなった。

 

 

🎮      🎮       🎮

 

 

布団から出る生活になれたのは、

兄と過ごしていた数日から後のことである。

 

 

後日、上の子に「何をして過ごしていたか?」

聞いてみたら、

 

「俺は寝てただけだよ。

あいつは、スターウォーズの映画をずっと観てたり、

お笑い動画ばかり観てたよ」と、教えてくれた。

 

いじめのあった学校を転校しても、

何をしても頭から離れることができず

フラッシュバックで苦しんでいた日々。

 

立ち直りのキッカケは、

兄の部屋で過ごした数日の、

『映画とゲームとお笑い動画』なのである。

 

 

その後、兄から古いパソコンをもらい、

自分の部屋で、自分の世界を築き始めた。

たしかに、そこから、

いじめフラッシュバックから離れることも

できたのである。

 

 

 

恩義があるのか、

私は、この今になっても、

「テスト前くらい、動画やゲームやめて、

勉強に専念したら?」とは言えないのである。

 

 

せいぜい、「夜11時以降は、ネット禁止!!」と、

独り言のように、

息子の部屋に向かって、

聞こえよがしに言うだけ。

 

たぶん、聞いてないふりか、

ヘッドホンしてるので、聞いてない。

初めから、聞く気もないのだろう😹

 

 

 

 

本音は、『テスト勉強しろよ〜』👹

 

 

 

 

今朝、家を出る時間になっても、

部屋から出てこない。

 

ノックして、

「今日、学校に行く日だったよね」

 

 

すると、

「わかってるわ❗️❗️❗️」と、

朝から、ご機嫌斜め系の怒鳴り声。

 

 

 

おおおぉぉぉ❗️

 

 

来た来た、反抗期か。

やっと、親に反抗できるほど、

強くなってきたと言うことか!!

 

 

 

上の子は、小学高学年から反抗期が始まり、

中学の時は最強!!

高校生の時には、大人しくなっていた。

 

下の子は、高校3年になり、

やっと親に反抗できるくらいになれたと言うことか。

 

 

welcome、反抗期🌟

 

 

親から巣立って行く日も遠くない😹、、、、と思いたい。