朝、いつもの道を通って駅に行き、電車に乗って三宮まで行って歩いて元町に戻って店に。

そのあとはたまにトアウエスト界隈をパトロールに歩きますが、今は一日のほとんどを店内で過ごしています。別にそのことが嫌なわけじゃなく、店の中でしなければならないことも山ほどありますし、今はララビスから目を離せない状況ですから。

 

でも、ララビスは来店が少なく(これが一番の課題なんですが)、圧倒的に一人でいる時間のほうが長くなるわけで、一人でいるとやっぱり色々と考えちゃうんですよね。店の課題のこと、資金繰りのこと、今までのことと将来のこと。

そして全部が不安になってくるんです。これからどうなるんやろって。

 

昨日、ネットのニュースを読んでいたら、消費税増税後の国内消費はやっぱり下がっているそうです。たった2%、されど2%。もちろん物にも依るんでしょうけど、これから大きく改善することってあるんでしょうかね。マクロ的に見れば人口減少や高齢化があって、年金問題やコロナウイルスのこともあるし。末端の小売店にその影響がどの程度あるのか分かりませんが、ビックリするような好景気になることなんてないでしょうね。

 

じゃあどうするのか。将来を悲観してばかりでは何の進歩もありません。今の状況を踏まえて策を練らないと。もっと大局的に。

情報は大事ですが、その情報に振り回されてはダメですね。その情報をもとに、自分はどうするのかを考えないと。

 

不安は尽きません。でも前を向いて頑張るしか生き残る道はありませんね。これで生きていくって決めたんですから。

頑張ります。

 

 

今日は香港出身で、3年前から大阪で働かれている方がご来店くださいました。その方がララビスを見つけたのは、中国の神戸観光ガイドのサイトにララビスが紹介されていたからだと、サイトのアドレスも教えてくれました。

古い写真でしたが、とても嬉しかったです。頑張って投稿し続けたら、見てくれている人は必ずいるんやって。

そして、そのあと秋にご来店くださった方がリピートで来てくださいました。前に買ったスカートとワンピースがとても暖かく気に入ってて毎週着てますと。

本当に嬉しいお言葉です。仕入れの際、思い描くのはお客さまが普段使いのなかで、ちょっとデザイン性があって、他とは違うものを着ることで嬉しくなる姿です。その思いをお客さまがとても気に入ってくださったと感じて、思わず涙が出そうに(最近涙もろいんです)。

 

お客さまと話をしていると不安はすべで吹っ飛びます。お客さまは本当に神様です。

今日もありがとうございました。