今朝、大丸神戸店に行こうと思って歩いていると、当然かなり前からあったであろう花壇が目に入ってきました。

「あれ、こんなところにこんなのあったっけ?」

 

先日から商売の難しさを思い知らされ、身も心も本当に凹んでいましたが、これではいけないと思い、自分に「顔を上げて歩こう」と言い聞かせていました。早速目に入ってきたのが、綺麗な花壇でした。

その場所は勤務時代から何十回も通った場所で、そこに横断歩道があることは知っていても、綺麗な花壇は全く目に入ってきませんでした。

そして今も、前も見て歩く余裕もなくなって、下ばかり向いて歩いていたので見えていませんでした。

 

目の前にあっても見えていない。これではダメですね。お客さまの発するサインも見えていない。だからお客さまが来られない。当たり前です。

顔を上げて歩くことって、ずっと意識してないと難しい。顔を上げていたって思いつくのは不安なことばかり。気がついたら下を向いてる。その繰り返しです。本当に悪循環。

 

今日もお客さまの入店は少なかったです。季節や気候のせいにするのは簡単です。でも原因はそれだけじゃないですよね。もっと根本的な、僕が見落としている、あるいは見えていないことに原因があるのかと。

顔を上げて、前を見て頑張ります。

 

最近こんな話ばっかりで申し訳ございません。不安が大きくて。みんなこんな感じなのかな。

頑張ります。