僕が崇拝してやまない短パン社長が書かれているブログが昨日で10年でした。社長は毎日書き続けて10年。これってすごくないですか?

僕も短パン社長にならって昨年10月7日から書き始めましたが、やっぱり抜けちゃうんですよ、何日か。書かなきゃと思ってても気が付いたら0時を回ってて、「あっ、もう引き返せない」と。

今年はまだ一日も抜けずに続いてますが、それでもまだ書くことを意識しないと後回しになってしまいます。たった数か月では習慣にはならないもんですね。

 

短パン社長のブログはこちらです。https://tanpan.jp/blog/ ぜひご覧になってください。

 

短パン社長はいつも言われます、「どうせ続かないから」と。

これって、額面通り取ればすごく冷たく感じるかもしれませんが、社長の言いたいことはそうではなくて、突き放すような言い方で悪役を買うことで僕らを鼓舞してくれているんだと思います。続けたらきっといいことがあるから頑張ってみなよ、と。

 

今の時代、SNSと商売は切っても切れない。誰もがわかってるはずですが、それでも続かないのは本当はSNSの力について分かっていないからかと。そりゃそうです。一回や二回、一か月や二か月続けたところで成果が出るならだれでもやります。目に見える成果が上がらないから続けなくなるんですね。

 

続けたらきっといいことがある。そう信じて続けるしかないんですよね。結果はきっと後からゆっくり追いついてくるんだと。

だって10年続けた社長がそう言うんですから間違いないんでしょう。

家の耐震構造が50年もちますとか、一回塗れば10年は掃除いらずとか、世の中そういう謳い文句で商品がたくさん売られていますが、実際50年試したわけでも10年見続けていたわけでもなく、確率と性能からはじき出した数字でしかありません。

でも、短パン社長は文字通り10年続けて、続けていく中でどんどん成果が上がったと事後報告してくれているのです。

もちろんただ続けるだけでは効果は半減かもしれません。続けていくなかで考えることで成長することも必要かと。その軌跡が10年ですよね。

 

ララビスの商売をはじめて1年6ヵ月。いつも書きますが、毎日が一喜一憂と試行錯誤。

でも、続けるからこそ見えることがきっとあるはず。初めから成功することなんてないですよね。むしろ失敗しないと成功の概念も分かりませんね。どこが成功なのか。

 

まだまだこれから。頑張りますよー!!