【松森天満宮(まつのもりてんまんぐう)】 長崎市

 

 

 

『神門』

 

 

 

『狛犬さま』

 

 

 

 

『鳥居・参道』

 

 

 

 

『拝殿』

〈御祭神〉
・菅原道真公
・天穂日命 (菅原氏はもと土師「はじ」氏といい、土師氏の御祖先)
・菅原是善命(道真公父神)

 

 

諏訪神社・伊勢宮とともに長崎三社に数えられています。
1625年に今博多町に創建し、1656年に現在の地へ遷宮しました。

                     ※御由緒より

 

 

 

『御本殿』

1713年の社殿改築の際、「職人尽」が奉納されています。

 

 

 

『神牛さま』

 

 

社殿のまわりには、多くの境内社が祀られています。

 

 

『参道』

 

 

 

『御朱印』

 

【松森天満宮】 
長崎県長崎市上西山町4−3(諏訪神社から徒歩7分)

 

2020年参拝の再編集。

また是非参拝させていただきたいと思いますニコニコ

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 ABEMAプレミアム