【昊天宮(こうてんぐう)】 大村市
『鳥居』
『参道』
『狛犬さま』
『神門・随身像』
『拝殿』
〈本殿六座〉
・伊邪那岐神 (いざなぎのかみ) 国生み神生みの神様
・伊邪那美神 (いざなみのかみ) 延命長寿・夫婦円満良縁の守護神
・瓊々杵神 (ににぎのかみ) 天孫降臨の神様・交通安全
・木花咲耶姫神(このはなさくやひめのかみ) 安産 子授け 母親の守護神
・鵜葺草葺不合神(うがやふきあえずのかみ) 初代神武天皇の親神様
・玉依姫神 (たまよりひめのかみ) 引付安産・育児と子孫の守護神
〈相殿の神々〉
・天照皇大神 (あまてらすすめおおみかみ)
・素戔嗚神 (すさのおのかみ)
昊天宮は、今から二千年程前、郡平野に文化を築いた時代があり
当時の豪族がその一門の氏神をして建国の祖神をお祀りしたことに始まる。
※御由緒より
境内社『昊天稲荷神社』
『桃の大石(厄除桃)』
『七福神』
『御朱印』
【昊天宮】
長崎県大村市宮小路2丁目537
2020年参拝の再編集。
また是非参拝させていただきたいと思います
ご覧いただきありがとうございました