【矢上神社(やがみじんじゃ)】 長崎市

 

 

 

『拝殿』

〈御祭神〉
・大己貴命(おおなむちのみこと)
・素蓋鳴命(すさのおのみこと)
・少彦名命(すくなひこなのみこと)


紀元1281年(弘安4年)元寇の国難に当り西海鎮護の神として、
矢上の神奈備山に劔の箭と化って天降り給いし宝劔を鎮祠したのが
創建と伝わる。               
※御由緒より

 

 

 

 

『境内』

                        (2020年2月2日撮影)

 

 

 

『拝殿前・狛犬さま』

  

 

 

 

 

『青銅・神馬さま』

 

 

 

 

『鳥居』 

 

 

 

『狛犬さま』

 

 

 

 

『御朱印』

 

【矢上神社】
長崎県長崎市矢上町14−1

 

2020年参拝の再編集。

また是非参拝させていただきたいと思いますニコニコ
 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 ABEMAプレミアム