【岩屋神社(いわやじんじゃ)】 田川郡福智町
『御朱印(四神)』
季節の御朱印など、手書きの心のこもった御朱印をお受けする事が出来ます。
※予約のみ。御朱印の拝受方法は、「岩屋神社の神主さまのブログ」で
ご確認下さいませ。
『参道・鳥居・狛犬さま』
『拝殿』
〈御祭神〉
・大己貴神(おほなむちのかみ)…大國主命
・素戔嗚尊(すさのおのみこと)
・少彦名神(すくなひこなのかみ)
・保食神 (うけもちのかみ)
〈御由緒〉
当社は景行天皇十二年(西暦82年)の創立といわれ、往古は上野山の南麓、
岩屋の地に鎮座しておりましたが、谷深く不便な地なるが故に
明暦四年(1658)五月に当貴社の地に移転されました。 ※御由緒より
『拝殿内・大黒様』
御朱印の絵の中にも「大黒様」がいらっしゃいます
『御本殿』
御社殿のそばには、境内社が祀られています。
【岩屋神社】
福岡県田川郡福智町弁城1841
2020年、2021年参拝の再編集。
また是非参拝させていただきたいと思います
ご覧いただきありがとうございました