【櫛田神社(くしだじんじゃ)

 

 

 

『鳥居・楼門』

 

 

 

 

『楼門』

 

 

 

 

『神門』

 

 

 

『撫牛さま』

 

 

 

『神門・狛犬さま』

 

 

 

 

『拝殿』

〈御祭神〉
・左殿…天照皇大神(大神宮)
・中殿…大幡主大神(櫛田宮)
・右殿…素戔嗚大神(祇園宮)


〈縁起略記〉
大幡主大神は天平宝字元年(757)に鎮座し、素盞嗚大神は天慶四年(941)、
藤原純友の反乱の鎮圧に当たった小野好古が神助を祈願し

山城(京都)祇園社から勧請した。

天照皇大神についてはあまりに古くて記録にない。 ※神社縁起略記より
 

 

 

『霊泉鶴の井戸』

 

 

 

 

 

境内社 『注連懸稲荷神社』

 

まだまだ多くの境内社が祀られています。

 

 

『御朱印』

 

 

【櫛田神社】
福岡県福岡市博多区上川端町1−41

 

2019年参拝の再編集。

 

境内には〖博多祇園山笠・飾り山〗を一年中見ることが出来ます。

 

また是非参拝させていただきたいと思いますニコニコ

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 ABEMAプレミアム