【艮神社(うしとらじんじゃ)

 

 

 

『拝殿』

〈御祭神〉
・伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
・天照大御神(あまてらすおおみかみ)
・素戔男命 (すさのおのみこと)
・吉備津彦命(きびつひこのみこと)

 

〈御由緒〉
大堂元年(806)の創建と伝えられ、古くは多氣遠宮・建遠神社と称し
素戔男命を祀る神社でしたが、吉備津彦命が天延3年(976)に合祀され
鎌倉時代に初め1200年頃、幣多賀宮との二社合祭となりました。

                                ※御由緒より

 

 

『鳥居』

1660年(萬治3年)設置。
軸足が丁寧に整えられ、笠石が一本石とのことです。

 

 

 

『神門』 

 

 

 

 

『境内・注連柱とクスノキ』

〖クスノキ〗

階段状の台地に計4株が樹冠を広げています。
推定樹齢900年とも言われ、幹の周囲は約7m。

 

 

『拝殿・狛犬さま』

 

 

 

 

『御社殿脇も巨石』

 

 

 

『御朱印』

 

【艮神社】
広島県尾道市長江一丁目3-5

 

2021年参拝。

 

「ロープウェイ山ろく駅」そばに鎮座します。

 

 

 

また是非参拝させていただきたいと思いますニコニコ

 

ご覧いただきありがとうございました。音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 ABEMAプレミアム