【甲佐神社(こうさじんじゃ)】  肥後國二之宮

 

 

 

『拝殿』

〈御祭神〉  八井耳玉命(やいみみたまのみこと)…健磐龍命の御子

 

 

 

『鳥居』

 

 

 

『参道』

 

境内参道には、高い2本の樹がそびえ立っています。

 

 

〈御由緒〉
甲佐神社は、肥後国二宮で、近代社格では郷社である。
阿蘇神社・郡浦神社(こうのうらじんじゃ)・健軍神社(けんぐんじんじゃ)
とともに阿蘇四社と呼ばれる。 阿蘇南方の守護神。
創建は第8代孝元天皇26年(189)ともいわれる。
もともと鏑崎宮と称したが、神功皇后が三韓征伐の凱旋ののち、
甲冑を納められたので甲佐宮と改めたと言われる。  ※御由緒より

 

 

 

『御本殿』

 

 

 

 

 

 

『境内社』

 

 

 

『願成桜(がんじょうざくら)』

 

 

 

 

 

『境内』

 

 

『御朱印』

 

【甲佐神社】   肥後國二之宮
熊本県上益城郡甲佐町上揚876

 

2020年参拝の再編集。

 

鳥居の向かい側には「一級河川 緑川」が流れていますニコニコ

 

また是非参拝させていただきたいと思いますビックリマーク

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 ABEMAプレミアム