【大汝牟遅神社(おおなむちじんじゃ) 日置市

 

 

 

『拝殿』

〈御祭神〉
大汝牟遅命(大巳貴神、大国主命)

玉依姫命・応神天皇・神功皇后・仲哀天皇・仁徳天皇

 

 

〈御由緒〉
当初ここに邇邇芸尊がおとずれ大神神社を勧請し
文治2年(1186年)に島津忠久が鶴岡八幡宮から
八幡神を勧請したとされています。

瓊瓊杵尊が霧島に降臨した後、しばらく宮居された場所と云われます。

 

 

『御神木』

樹齢1000年を超えるクスノキ。

 

 

『末社』

 

 

 

『イシノコンボサア (神石)』

子受け・安産の神様

 

 

 

 

『鳥居』

 

鳥居を背に、徒歩で150mほど進むと〖千本楠〗があります。

 

 

『千本楠』

 

 

 

 

「お社」

 

 

 

 

大楠群があり、パワースポットでも知られています。

NHKで2016年に放送の大河ファンタジー「精霊の守り人」のロケ地とのこと。

 

 

 

 

『御朱印』

 

 

 

【大汝牟遅神社】
鹿児島県日置市吹上町中原2263

 

2019年参拝の再編集。

 

また是非参拝させていただきたいと思いますニコニコ

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 ABEMAプレミアム