【巨田神社(こたじんじゃ)

 

 

 

『鳥居』

御祭神
誉田別命(応神天皇)
大帯姫命(神功皇后)
住吉三神(上筒男神・中筒男神・底筒男神)

 

 

『拝殿』

天長八年(831)の鎮座と伝わります。

 

国指定重要文化財の御本殿は、「三間社流造り」で

室町時代の神社建築様式をそのまま残し、南九州にも数が少なく、

県下唯一の社殿である。とのご説明がされています。

 

 

『御社殿』

年末の参拝で、お掃除などご準備中でしたので、遠目右手の写真のみです💦

御本殿の両脇には、右に「今宮社」、左に「若宮社」が祀られています。

 

 

 

境内の『御社』

 

 

 

 

『境内を』

 

 

巨田神社では、秋の例大祭で《巨田神楽》が奉納されます。

 

 

 

【巨田神社】
宮崎県宮崎市佐土原町上田島10732−1

 

2019年12月参拝。

また是非参拝させていただきたいと思いますニコニコ
 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 マヌカハニークレンジングバーム