【瀧塔山 龍蔵寺(ろうとうざん りゅうぞうじ)】 真言宗御室派
『御本堂』
本堂御本尊 阿弥陀如来
客仏 大日如来坐像(重要文化財)
文武2年(698)神変大菩薩と崇められた僧侶役小角(えんのおずぬ)が
豊後国彦山から飛来し奥の院の岩窟に紀州熊野大権現を勧請し
秘宝の護摩供を厳修し「龍の蔵」と名付けた事に始まったといわれています。
『参道』
『龍蔵寺のイチョウ』 国の天然記念物
樹齢約1000年の大銀杏。
『観音堂』
御本尊 馬頭観世音菩薩
『大聖青不動明王』
高さ10mの不動明王像。
『鼓の滝』
『ぼけ封じ観音』
『御朱印』
【瀧塔山龍蔵寺】 中国三十三観音の第十七番札所
山口県山口市吉敷1750
2019年参拝の再編集。
吉敷の滝山の中腹にあり、
広い境内には、まだまだ多くの見どころがあり、
牡丹や紅葉の名所でもあります
また是非参拝させていただきたいと思います
ご覧いただきありがとうございました